ぽんちゃんの小学校では6年生になると、丸付け用の赤ペン&青ペンが解禁される学校


まだまだ赤鉛筆の在庫があるんだからペンじゃなくてもいいじゃんと思いつつも、せっかく6年生のお姉さんになったからペンを使いたい!というぽんちゃんの熱い要望を受け昼休みに買いに行ってきたランニング


どこにでもあるだろうと思いきや、中々ちょうどいいものが見つからないガーンアセアセ


と言うのも学校から


「キャップが付いているタイプ限定。ノック式や多色ペンはカチカチ音がするのでNG」


と言われたからもやもや



意識して買わなくなったのもあるけど、キャップ式が本当に無い!!


ようやくセリアで見つけたけど、こんなに見つからないなら学級費でまとめて買ってくれればいいのに!と、ついつい愚痴があせる


家庭科の作品用の布や調理実習の材料など、昔に比べて家庭で用意するものが多くなったなぁという印象ガーン


先生方の負担を減らすという意味もあるんだろうけど、その分家庭の負担は増えているわけで…


電話も16:30までしか受け付けてくれなくなったし、正直フルタイム勤務には厳しい時間帯あせる


先生方の働き方改革と共働き世帯の増加という双方の問題をクリアする方法を考えるのは難しいとは思うけれども…


はい。最後愚痴になってしまいすみません魂が抜ける