行ってきました!桜蔭入試同日体験ダッシュ


20時過ぎに体験受験を終えて出てきた子供達の顔。


それはもう、皆ぐったり無気力無気力無気力無気力


どよーーーんネガティブネガティブネガティブネガティブ


••••••魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける


とても日頃トップを走る子達とは思えない表情タラー(普段の週テストや組分けでは絶対に見られないある意味貴重な表情気づき)


親はと言うと、別室で同日体験の厳しさを聞いていたので子供達にとって厳しい経験であることは織り込み済みグッド!皆さん笑顔で子供を迎えてあげたのがとても印象的だったにっこり


以前の記事で前期の桜蔭コースはなさそうと書いてしまったけど、実は誤報で今回の同日体験と1/26の組分けテストの結果でコース選抜がされるとのこと鉛筆(電話で塾に確認したんだけど、対応した方が詳しくなかったっぽいもやもや 前記事は訂正済みです🙇)


選抜の基準に関するお話は特になかったので、とりあえず今は2/6(木)の結果を待つことにダッシュ


説明会の内容は今年度の桜蔭入試の総括と、2月から始まる桜蔭コースの特徴が中心。


今年度の入試に限って言うと、国語と理科は易しめ、社会は問題数と記述が増えるなどこれまでよりも重くなっているとのこと。


桜蔭コースに関してはどの塾も同じだと思うけど、サンデーショックを意識したカリキュラムになるそう。


特に後期からの過去問演習は桜蔭だけでなく、2/2に受験可能な女子学院、豊島岡の対策も含まれるとのことだったので、やはり最上位層辺りは2/1桜蔭、2/2女子学院というパターンになるんだろうなぁと上差し


サンデーショックと言いつつも、裏を返せば桜蔭と女子学院の両方を受けられる超レアな年な訳であって、ラッキーサンデーとも言えるのかもラブラブ


春期講習、GW特訓、夏期合宿など、これまでとは違うレベル別の特別講座はとても魅力的キラキラ


仕事頑張って稼がないと!!!!



下矢印待っている間に回したガチャニコニコ

 同級生のパパさんは書店で専門書コーナー漁ってらしく、ブルロのガチャ回してましたとは言えなかった笑