ヤバい…ヤバすぎる凝視


中学受験期に完全伴走して自分で計画立てしたことがなかっためばえ、初めての中間試験もやもや


初回なので計画表を渡されたものの、全く活用出来ていない


「幾何問題集p.2〜p.20」が範囲だとすると、毎日「幾何問題集p.2〜p.20」と書き続けている真顔


端折って書くぽんちゃんとは正反対に問題集のタイトルを一言一句書き写すだけでも無駄が多いのに、日別計画の意味を分かっていないのか、毎日「p.2〜p.20」と全範囲を書いている。


当然毎日全範囲を解いているわけもなく、せいぜいやって2、3ページなのに…汗


そして計画表が汚くなるとか言って終わったところに線を引いたりチェックをするわけでもないので、計画表は綺麗なままあせる


中学受験をするからには最低限、自走の下地が欲しいと思いつつ最後まで自走出来なかった子の現実がコレ真顔


こうならないためにも最低限、計画を立てるところはお子様と少しずつ一緒にやって行った方が良いと思う、切実に…もやもや


私も小学生の頃から1人で計画立てられたし、ぽんちゃんも出来るから我が家ではめばえが少数派というのもイライラの原因汗


出来る子の方が少ないとは分かっているけど、でもね、、ここまで出来ないとイラっとしてしまう私でしたもやもや