元々中学受験率高めだった地元の小学校

今年は遂に過半数の子が受験をしたそう

12月に入って早々に年明けの欠席確認が来たり、子供達に対しても「誰がどこを受ける、どこに合格した」など、受験に関する話題を禁止にしたり、受験に対してとても理解のある学校でとても助かった

直接中学校名をあげるだけでなく、「落ちる、滑る、転ぶ」などのワードを「わざと」使うのも禁止🈲
ここまで来ると過去に何かトラブルがあったのかな??と勘繰ってしまったり…
ところで学校側の配慮はこれだけではなかった
入試当日は特別欠席扱いになるので、ご連絡下さい。
え凄すぎない
今時の小学校はここまで配慮してくれるの??
姉兄の受験に合わせて欠席する妹弟に対するオンライン授業もあったり、公立なので地域差はあるものの、色々モヤモヤするよりは思い切って早めに小学校に問い合わせるのも良いかも
(ぽんちゃんは結局2/2のディズニー以外お休みせず)
以上、最近の中受に対する公立小学校の配慮に関する話でしたー