今週は11/3が祝日ということで、11月には珍しい三連休〜なはずなのに、中学受験組は大忙し
11/3の恒例行事となっている四谷大塚の全国統一小学生テストはしょうがないとしても、4年生はまさかの週テストと同日開催
事前に塾からお知らせがあり、何も変更しないと13時〜全国テスト、17時〜週テストになるので、子供と相談して時間変更可能希望があれば変更可能とのこと
流石に13時〜20時ぶっ通しはしんどいので、我が家は全国テストを午前に変更してもらうことに
週テストを土曜日に振り替えても良かったんだけど、来週は組分けテストだし、1日で終わらせてしまいたいなぁと思い、ぽんちゃんにも相談して11/3で終わらせてしまうことにした
ところで今回の全国テスト、塾から特に過去問も配られなかったので、以前めばえが受験した時のテストを解いてみた
すると意外なことに、理科社会が普段の週テストと毛色が違うらしく、プチパニックになったぽんちゃん
大人にとっては常識でも、子供の立場からすると難しいがあるんだなぁと改めて実感
ちなみに分からなかったのは、自助/公助/共助の関係性
どこかで見たことがあるなーと思ったら、この本に載っていた
中学受験には簡単過ぎるかなと思いつつ、一冊に上手くまとまっているので、結構オススメ
話は戻して先程の自助、公助、共助の関係性。確かに日常会話の中で意識しないと中々出てこない単語ではあるけど、漢字から大凡の意味は推測してほしいなぁと思ったり…
涙目になったぽんちゃんが可哀想になり、ついつい塾に行っている間に、好きそうな本を色々買ってしまった私。甘いなぁ…
買った本がいずれもオススメ出来るのでまた別記事で