4教科から英語受験に切り替えた長女めばえ
小1に帰国したなんちゃって帰国子女。
お勉強は…あんまり好きじゃない
志望校の過去問を見てみたものの、どうにもこうにも算数の基本が定着していない
というわけで始めたのが予習シリーズを4年生上巻に戻ってやり直すこと
始めることおよそ2ヶ月。どうにかこうにか下巻まで終わらせることが出来た
と言っても全問すらすら解けるわけでもなく、超不安だけど、とりあえず忘れてた部分の復習にはなったし、計算の習慣も付きつつあるから、一先ずはOK
明日からはいよいよ5年生上巻
今度こそ例題類題、基本問題をしっかりやらないと、本当にまずい
と言いつつ、志望校によっては英語受験だと基礎レベルの算数しか求められていなかったりするから、どこまでやるか、もう一度受験スケジュールを組み立てた上で検討する必要があるかも。
残り半年を有意義に使うためにも、無駄な時間は使いたくない。算数のレベルを上げるべきか、英語のレベルを上げるべきか。両方上げるのが一番なのは分かっているけど、どこかで優先順位をつけないと、どちらも中途半端になってしまうのが一番怖い
基礎問題にしても、割合や比などまだまだ完全習得していない単元があるから、まずはそこかなぁ…
今日のおやつ