四谷大塚に通う4年生のぽんちゃん
塾のお友達と家で一緒に勉強していた時のこと
お友達がぽんちゃんに「平行四辺形の公式って何だっけー?」と聞くと、すぐに公式を教えることはせずに、「出っ張ってるところを削って、逆側のへこんでるところにくっつければいいんだよ〜」と説明していた
あ、ぽんちゃんは公式の仕組みをちゃんと理解しているなと思った瞬間
算数で躓かない子は、こんな風に公式一つとっても、本質を理解しているからこそ応用がきくんだなと
この後出て来る速さの問題も、公式なんか理解していなくても、掛け算割り算さえ理解していれば、極端な話公式は覚えていなくても解ける
6年生の長女めばえがこういうところで躓いているからこそ、今4年生の方に声を大にして言いたい
4年生の算数は基本を覚える大事な時だから、多少時間はかかってでも、公式の仕組みをきちんと理解した方が絶対に後々活かされる まずは基本
焦る気持ちは分かるけど、6年になったらもっと苦労するから、基本は早いうちに固めた方が絶対いい