子供部屋から何やらボソボソと聞こえてくる怪しい声
次女が塾へ行く前に社会の予習シリーズを音読してたらしい
音読と言えば、小学校の国語の宿題の定番
長女の方も6年生になった今でも毎日ある
おうちの人の前で音読してチェックをしてもらうだけなんだけど、これがまた面倒
面倒というよりも、毎日毎日その単元が終わるまで同じくお話を何回も聞かされるのが苦痛
聞く方も飽きてくる、というのが正直な感想
聞く方も飽きるんだから、読む方も飽きるんじゃないかなと毎日思う
音読自体はアメリカでも毎日の宿題として出ていたが、毎日違ったテーマの話しだったので聞いてる方も楽しかった
参考までに指定されていたアプリがこれ
当時5歳の長女も毎日、ロボットのやつ〜と言いながら楽しんで取り組んでた
物語、科学、歴史、伝記など、とにかくテーマが豊富
せっかく毎日読むんだから、楽しく音読に取り組めるような素材を提供して欲しいなと思ったり
勿論、国語の音読が大事なのは重々承知の上で…
ただ2週間同じのを繰り返すのはどうなのーというお話しでした