次女の毎朝の日課、コラム、日々計、朝日小学生新聞。この3点セットで朝が始まる
時事問題に強くなる、と言われて購読されてる方も多いと思うけど、国語の語彙力を伸ばすのにもオススメ
例えば今日の天声こども語のテーマはG7の話、、からの「シャトル」という単語について
元々は機織り作業のよこ糸を通すための用具で、
「往復するもの」の意味があるそう。
そこでハッと気づいた次女。そう、今まさに取り組んでいる体力テストの「シャトルラン」の「シャトル」はまさにここから来たもの
その他にもシャトルバスなど、身近に使われてるけど、意外ときちんと意味を知らなかった単語の一つがクリアになって、また一つパワーアップしました
英語もそうだけど、単語ってこうやって広げて覚えると、どんどん広がりますよね
うちは漫画しか読まない〜という方も、天声こども語は1分で読めるので、是非お子様と一緒に読んでみてくださーい