校舎によるかもしれないけど、次女が通う校舎のS組は月曜が算数2時間&理科、水曜が国語2時間&社会の時間割。
算国が月水両方あるクラスに比べると持ち物が少ないのはありがたいものの、算数の進め方が尋常じゃなく速い!!
土日の段階である程度理解していることを前提に授業を進めるらしく、月曜の段階で例題や基本問題の解説は一切なく最初から練習問題、その後に最難関問題集、更には昨年度の週テストS問題の大問を解かせるというスパルタぶり。それでもSコースの子達はついていくのだからほんとにすごい
ちなみに週テストに向けた次女の算数勉強スケジュールはこんな感じ
土曜 予習シリーズ例題類題確認
日曜 演習問題集 練習問題
(基本問題は飛ばしてる)
月曜 塾
火曜 演習問題集 実践演習、高速マスター基本
水曜 高速マスター標準
木曜 週テスト問題集 S問題
金曜 週テスト問題集 Sと被ってないCの大問
これに毎日の日々計がルーティン。
組分けでも安定して9割取れる得意科目ということもあって、時間は30分弱。
それほど得意じゃなかった長女の半分も時間かけてないのに
いずれにせよ得意科目があることは絶対プラスになるから頑張れー