,アーキエイジ RMT



開店記念として、7月21日(土)・7月22日(日)の2日間、「モンスターハンター」グッズを購入すれば、先着100名にオリジナル缶バッチがプレゼントされます



「モンスターハンターショップ」は、7月21日(土)~8月31日(金)の期間限定で、東京・秋葉原のUDXビル4Fにある 「東京アニメセンター」内イベントギャラリーでの開店

「モンスターハンター」関連グッズが販売されます







また、水・木・土・日の14時~18時には「モンスターハンター・トレーディングカードゲーム」のティーチングイベントが開催されるとのこと(8月1日(水)除く)

カプコンは、東京・秋葉原において、2007年7月21日(土)より「モンスターハンターショップ」を開店すると発表しました

参加者にはキラバージョンのカードがプレゼントされるとのことで、東京近郊に住む人は一度訪れてみるのも面白いのではないでしょうか

,ArcheAge RMT



『Holic2』にはモンスターを捕らえる「モンスターカード」、ギルドメンバーが集まれる「ギルドハウス」、7つのスキルを連携させて精霊を召喚する「セブンサイン」など様々な新要素が用意されていますが、サービス再開後の『ルナティア』に導入されるかどうかは現時点では不明

韓国エムゲームは、MMORPG『Holic2』においてβテストを開催すると発表しました



日本ではサービスが一時停止されている『ルナティア』ですが、韓国版『Holic』は続編である『Holic2』を公開

二つの国家が100対100で戦う「国家戦」が目玉の一つとなっていますが、今回のテストでは「国家戦」がアップデートされます

プレイヤー同士が争う「国家戦」は韓国プレイヤー好みのフィーチャーではありますが、日本のプレイヤーにどのように受け止められるかも注目のポイントといえるでしょう

同時にレベル40とレベル50になったキャラクターにゲーム内アイテムや新種族「マツカ」のキャラクターグッズが当たるイベントも行われます

,ArcheAge RMT

他社からのデバッグ業務が中心のその他事業は赤字でした



ハドソンでは営業成績は計画通り推移しているものの、税金費用の見直しから、第2四半期の純利益を下方修正したとしています

ハドソンは、2008年3月期第1四半期(4-6月)業績を発表しました

それによれば、売上高は40億3000万円(前年同期40億0700万円)、営業利益9億6000万円(8億5800万円)、経常利益10億6000万円(8億9300万円)、純利益7億7800万円(10億4700万円)と好調に推移しました



モバイル・コンテンツも好調でした

受託開発もシリーズ作品が好調だったということです

その他、DS『桃太郎電鉄DS~TOKYO&JAPAN』、数独やテーブルゲームなどが堅調だったということです



コンシューマー・コンテンツ事業では3月に発売したWii向け『デカスポルタ』が好調で、国内では22万本、北米で19万本、欧州で11万本と収益に貢献したということです

ダウンロード配信も順調で、Xbox360向け『Bomberman Live』が33万ダウンロードを記録しているほか、Wiiのバーチャルコンソールも順調だということです