職人手巻きの業 | FUZZY CHAOS 511

職人手巻きの業




やります。


手巻き、職人!


という単語だけに惹かれたので買ってみた弦に張り替えてみました。





一本一本密閉パックに入ってます。

チャック付いてるのでコレは嬉しい。





SGに張るんですが

若干の心配がテールピースから裏通ししてるんですけど

そこが心配です。

何よりいつもはダダリオの056ゲージなんで

なんだかいやな予感が。




とりあえず交換し始めました。

ボール部分は真鍮製でした。

左がダダリオで右が職人

うーむ、手巻きとは思えん仕上がり。



そして、いやな予感が的中しました。



2弦を巻いていたら



テールピースと弦が当たるところでパツンと切れました。



(;´ω`)fffuuuuuuuuuuccckk!!



そんな事もあろうかと


切らずに外しておいたダダリオの1弦

(太さはちょうど良い)を2弦に巻いときました。


全部巻き終えてとりあえず

弦の感触が柔らかい

と思ったんですが普段アホみたいに太いので参考にならず。



音だしー。
アンプはfenderです。


コンプ感があります、アタックの反応が早いのかなんなのか

おそらくハイはキツくないですね。
低音と中音がメインで構成されてるような印象。

それってSGの音じゃねーか疑惑浮上です。

ほかのギターでも試したいな

ギターのキャラクターが強調されるような気がする(笑)

歪みとの相性もなかなか良いです。


何故かbig muffと相性が宜しいです。

キメ細かな歪みとの相性がいいのかな。
好みもありますが。


うーん。


とりあえず、数日弾いてみてどう変化するのかが一番重要かなぁ。


テールピースの改善策考えとこう。


Android携帯からの投稿