エレクトリックギター
こんばんは、一時期足のフォルムで誰か判別する特技を身に付けてました。
ぼくです。
今日は池袋に買出しに行ってきました。
駅構内を人ごみにイラッとしながら歩いていると
前方に、歩くオアシs…美脚の持ち主が。
思わず、ウチのモデルやらない!?
と口に出しそうになるが冷静になってとりあえずハンズに行きました。
ハンズたのしー変なのいっぱいあるー。
と、一人で材木コーナーで杢目の綺麗な材木を探したり。
頼まれた物を探したりしてドトールに行って一服。
ピックを補充してなかったのを思い出して楽器屋さんへ。
レスポールが気になったので、とりあえず、コイツを弾いてみました。

Gibson les paul studio
とりあえず杢目が見えて赤は間違いないので弾いてみたよ。
新品で入荷したばっかりらしい、いろいろウンチク聞いてみた。
・Studioは最近入荷しない。
・原因は異常気象による洪水で工場が水浸し、木材も水浸し。
・結果生産ストック水浸し、出荷できない水浸し。
・2008年以降のモデル(2010年製でした)なので500gほど軽い。
なかなか良かった、悪くない。
新品で13万だったよ、安いな、おい。
チェックじゃー!!
2008年以降のStudioが気になるということですね。
ちなみに、テールピースの仕様はスタンダードのみ固定機能が付いてるみたい。
純正はバラ売りしてないけど、ほかのメーカーで出してるくさいぜ!!
換装はギブソンやってくれるみたい、1万くらいかかるんじゃね?らしい。
二件目ー!!

VOX SDC-55(Double Cutaway)
ダブルカッタウェイのクセして丸みなんか無いんだぜ、鋭利なんだぜ!!
そしてピックアップの仕様がカオスでした。
見た目はハムが二発。
しかし、しかし。
なぞのセレクタースイッチが搭載。
どうやら。
リアとフロントのPUが謎スイッチ操作によって
・シングルコイル
・P-90
・ハムバッカー
と三種類に音色を変えられるという。
すげええええ!!!!
けど、サウンドメイクがすごい大変そうです。
案外弾きやすく、音はちょっと高音が強すぎ。
テレキャスとSG合わせた感じに近いのかなー、レスポールではないね。
まぁ、何よりも見た目が格好良いのと
ペグとインレイがVOXのこだわり満載。
あと、テールピースが面白い。
そして価格が10万!!
安い!!欲しい!!(笑)
そんな感じでした。
気になるー。
ぼくです。
今日は池袋に買出しに行ってきました。
駅構内を人ごみにイラッとしながら歩いていると
前方に、歩くオアシs…美脚の持ち主が。
思わず、ウチのモデルやらない!?
と口に出しそうになるが冷静になってとりあえずハンズに行きました。
ハンズたのしー変なのいっぱいあるー。
と、一人で材木コーナーで杢目の綺麗な材木を探したり。
頼まれた物を探したりしてドトールに行って一服。
ピックを補充してなかったのを思い出して楽器屋さんへ。
レスポールが気になったので、とりあえず、コイツを弾いてみました。

Gibson les paul studio
とりあえず杢目が見えて赤は間違いないので弾いてみたよ。
新品で入荷したばっかりらしい、いろいろウンチク聞いてみた。
・Studioは最近入荷しない。
・原因は異常気象による洪水で工場が水浸し、木材も水浸し。
・結果生産ストック水浸し、出荷できない水浸し。
・2008年以降のモデル(2010年製でした)なので500gほど軽い。
なかなか良かった、悪くない。
新品で13万だったよ、安いな、おい。
チェックじゃー!!
2008年以降のStudioが気になるということですね。
ちなみに、テールピースの仕様はスタンダードのみ固定機能が付いてるみたい。
純正はバラ売りしてないけど、ほかのメーカーで出してるくさいぜ!!
換装はギブソンやってくれるみたい、1万くらいかかるんじゃね?らしい。
二件目ー!!

VOX SDC-55(Double Cutaway)
ダブルカッタウェイのクセして丸みなんか無いんだぜ、鋭利なんだぜ!!
そしてピックアップの仕様がカオスでした。
見た目はハムが二発。
しかし、しかし。
なぞのセレクタースイッチが搭載。
どうやら。
リアとフロントのPUが謎スイッチ操作によって
・シングルコイル
・P-90
・ハムバッカー
と三種類に音色を変えられるという。
すげええええ!!!!
けど、サウンドメイクがすごい大変そうです。
案外弾きやすく、音はちょっと高音が強すぎ。
テレキャスとSG合わせた感じに近いのかなー、レスポールではないね。
まぁ、何よりも見た目が格好良いのと
ペグとインレイがVOXのこだわり満載。
あと、テールピースが面白い。
そして価格が10万!!
安い!!欲しい!!(笑)
そんな感じでした。
気になるー。