理由-23歳モスバーガーで考える。
先日、下北沢に行ったときに
何故絵を描くのか
何故、核となるテーマが生と死なのか
何故美しいと思う曲線を描くのか
そんな深い事を聞かれました。
描きたいから描いてるのと気付いたら描いてるけど
きっと気付いてないだけで、何かしらの理由があるんだろうな。
何故ボールペンなのか
・何故、生と死なのか
一番描きやすくて気持ち良くなれるのがそのテーマだった
・何故描きやすくて気持ち良くなれるのか
髑髏が好きで、細かい事に没頭できるから。
・何故髑髏が好きなのか
・・何故細かい事に没頭できるのか
髑髏は死の象徴であると同時に生命の象徴で、ロックを感じるから。
細かいとか繊細な作業に没頭できるのは、原子とか分子の集まりで美しい人間のフォルムや自然を構成している。
よって美しい自然に没頭できるから。
・何故髑髏に生と死を感じ
・・何故、ロックを感じるのか
生と死は繋がっていて、生が死を繋げて髑髏になる。
それが土に返り、また生を育むから生と死は繋がっていて
それの象徴が髑髏である。
ロックは死よりも死んでいるってマンソンが歌ってた。
その歌が生を奮い立たせる事にも繋がるのが面白い。
ロックはセックスにも通ずるだろうし、音楽はアートにも通ずるから。
良く分かんないけどロックだ。
(´・ω・)書き起こすとこういう事なんかなぁ。
よくわかんねーな。
何故絵を描くのか
何故、核となるテーマが生と死なのか
何故美しいと思う曲線を描くのか
そんな深い事を聞かれました。
描きたいから描いてるのと気付いたら描いてるけど
きっと気付いてないだけで、何かしらの理由があるんだろうな。
何故ボールペンなのか
・何故、生と死なのか
一番描きやすくて気持ち良くなれるのがそのテーマだった
・何故描きやすくて気持ち良くなれるのか
髑髏が好きで、細かい事に没頭できるから。
・何故髑髏が好きなのか
・・何故細かい事に没頭できるのか
髑髏は死の象徴であると同時に生命の象徴で、ロックを感じるから。
細かいとか繊細な作業に没頭できるのは、原子とか分子の集まりで美しい人間のフォルムや自然を構成している。
よって美しい自然に没頭できるから。
・何故髑髏に生と死を感じ
・・何故、ロックを感じるのか
生と死は繋がっていて、生が死を繋げて髑髏になる。
それが土に返り、また生を育むから生と死は繋がっていて
それの象徴が髑髏である。
ロックは死よりも死んでいるってマンソンが歌ってた。
その歌が生を奮い立たせる事にも繋がるのが面白い。
ロックはセックスにも通ずるだろうし、音楽はアートにも通ずるから。
良く分かんないけどロックだ。
(´・ω・)書き起こすとこういう事なんかなぁ。
よくわかんねーな。