昨日ですがハッピーハーフバースデー





てことに当日朝気付く…ずぼらな母でごめんよ(*_*)
振り返ってみると、久々に濃くて長い、充実した半年でした。
この世に生まれてたった半年なのに、もはや娘が生まれる前の生活が思い出せません。笑
最近ではいろんな反応を見せてくれるし、毎日のようにできることが増えるので、今では育児を楽しむ心の余裕まで生まれています


楽しみだったので5ヶ月入ってすぐに開始。
最初は「とりあえずすり潰せばいいんでしょ」となめてかかってたんだけど、その「すりつぶすだけ」に大苦戦

茹でる固さが甘かったのか汗だくになりながらすり潰したり。
10倍粥に至っては加減がわからず2回ほど失敗し見かねた旦那が作る始末。おかゆごときに失敗するとは、、
や、ほら作ってる間に泣くからさ、急いで作って失敗するわけですよ。(言い訳)
単に私の料理スキルが低いだけなんだけど、なめてました。
そして結局ピジョンの調理セットを購入。最初から買ってればよかった(´д`lll)
ピジョン 調理セット 離乳食用/ピジョン

¥2,700
Amazon.co.jp
最初から割とすんなり何でも食べる。基本母乳なのにミルクも普通に飲むし、食に関しては苦労しなくていい子ちゃん。
歯が生える
小旅行
検査入院

¥2,700
Amazon.co.jp
最初から割とすんなり何でも食べる。基本母乳なのにミルクも普通に飲むし、食に関しては苦労しなくていい子ちゃん。

で、恐怖してたのはおっぱいなんだけど、ちゃんと歯が当たらないようになってるのね。
けど2回ほど、添い乳で寝ながら飲ませてたらやられました。寝落ちる直前に寝ぼけてたのかガリっと…思わず叫ぶレベルに痛かった

それ以降遊び飲みはさせないように。

茨城の牛久に行ったり神奈川の三浦に行ったり。
両方用事だったんだけどまあ小旅行みたいで楽しかった。車だしうちの家族がいたので旅行もそこまで大変じゃなかったです。

先日検査入院しました。
心配してた膀胱造影検査。意外と終わったらけろっとしてて拍子抜けw
そんな大した検査じゃなかったんだけど、(任意なので)検査って言われてから禿げるほど調べたし相談したし、心配事がひとつ終わって肩の荷がおりました。
余談ですが私も今月胃腸炎で1泊入院。
この半年どんだけ母子で入院してんだ。。笑

やはり公共機関は疲れる、、

あと忘年会や結婚式にけっこう参加しました今月。今も結婚式2件の帰りに更新中。笑
実家の近くは本当に便利だ。
相変わらずママ大好きの抱っこちゃんで肩腰腕にきてるけど、それがまた可愛くってかわいくって。笑
実は妊娠する前は子ども苦手だったんですが、この世にこんなに幸せなことがあるのかってぐらい毎日いちゃいちゃしながら幸せを噛み締めております

こんなにも人生を豊かにしてくれる存在って、想像もしてなかったけどすごいなー。っと改めて。
パパも文字通り、箱に入れて育ててます

…目標としてた半年間はブログがんばった。笑
今後は気が向いたら更新しようと思います。
昨日で生まれて5ヶ月突入。
顔が腫れてる時は私似と言われてましたが(←失礼)最近では徐々にむくみも取れてきて夫似と言われるように。またどんどん顔変わるんだろな~~

私の移動する先々を常に目で追ってて遠くから娘の様子を伺うとだいたい目が合う。
夜も騙し騙し寝かせても隣に私がいないことに気付くと騒ぐ。一緒に寝るとちゃんと寝る。
これは私の寝かし付けスキルが低いのか、娘が甘えんぼちゃんなのか。。
昼間もがんばって昼寝させて自由時間作りたいんだけど何しても泣くからエルゴ入れると瞬殺で寝る。一日中べったりで腰が痛いし夜も添い乳で寝るから肩が痛い。
夫が帰る前に夕飯の用意したいけど結局帰ってきてから夫に手渡して作り始めるかんじ。
私も私で泣いてるとかわいそうで放置できず、すぐ抱っこしちゃって娘の思うつぼなんだけども。笑
みんなこうなの…?もうちょっとうまく時間作れないもんかしら(´Д`;)

そんなわけで寝かせられてるのがとにかく嫌いで縦が大好きな娘。周りはうつ伏せ好きでころころ転がってる時期なんだけど^^;
ずっと縦抱っこなので疲れる時は支えながらおすわりさせてたところ。なんと4ヶ月半でおすわりができるようになりました。
ずっと縦抱っこなので疲れる時は支えながらおすわりさせてたところ。なんと4ヶ月半でおすわりができるようになりました。
最初は手で支えながら、1週間程で腰が座るように。赤ちゃんの習得の早さにびっくり。

先月は私の友人と会いまくった月でしたが今月は近くの児童館やベビーマッサージ、ベビーエクササイズなどの行事によく出かけてました。
楽なのでいつも実家帰っちゃってたけど思い切って区のイベントに行ってみたところ…前回も会ったママに違う場所で出会ったり、偶然中学の時の部活の先輩に会ったり(地元は違う場所なので本当にびっくり!)意外と面白かったです。
娘はベビマが好きみたいでいろんなところに行きました
あとは母体ですが、徐々にお酒を解禁してます
飲酒後は一応時間空けて授乳してますが最近は結婚式や飲み会でがっつり飲んだりしちゃってるから…ちょっとだけアルコール混じってるかも^^;
しかし1年空いてるからかお酒確実に弱くなってるな。。次の日は漏れなく頭痛いし
そんな感じで育児にもだいぶ慣れてきて、だんだん元の生活に戻りつつあります。と言っても私のコンディションが戻ってきただけで生活はもちろんぜんぜん違いますが。
制限がありつつも、たまに飲みに行けるのもリフレッシュになってます。
娘はベビマが好きみたいでいろんなところに行きました

あとは母体ですが、徐々にお酒を解禁してます

飲酒後は一応時間空けて授乳してますが最近は結婚式や飲み会でがっつり飲んだりしちゃってるから…ちょっとだけアルコール混じってるかも^^;
しかし1年空いてるからかお酒確実に弱くなってるな。。次の日は漏れなく頭痛いし

そんな感じで育児にもだいぶ慣れてきて、だんだん元の生活に戻りつつあります。と言っても私のコンディションが戻ってきただけで生活はもちろんぜんぜん違いますが。
制限がありつつも、たまに飲みに行けるのもリフレッシュになってます。
今月は離乳食も始まるし、わけあって検査入院もあるし、慌ただしい月