卒業旅行の定番、ハワイへ行ってきたわけですが、想像以上に素敵な国でした。
もともとハワイ、グアム、サイパンなどに心動かされたことはなかったので、どんな国なのかさっぱりわかりませんでした。
日本人だらけとは聞いていましたが、見事にすれ違う人の半分が日本人で、景色はアメリカなのに不思議な感じでした。
みんな片言ジャパニーズだし、看板には英語の下に必ず日本語が書いてある光景。。
こんなにも米国と日本の文化が入り交じってる地に行ったのが初めてで、ひたすら不思議な感覚に見舞われてました。
自分はどこ行っても、買い物よりもその地の食に一番興味があって、食べ物には惜しみ無くお金をかけます。
が、他友人3人の目的はあくまでもショッピング。
残念ながら金欠である自分のショッピング費用は2万円。
に対し、彼女らがハワイにばらまいていったお金は各約10万円。
ハワイ人にとって日本人はみんなドルの塊に見えるんだろな。
これでも円高だか円安だかわかりませんが、今が買い物のチャンスだと言うことで、買い物資金を倍に増やしたわけで。
多くの日本人がハワイ症候群になる理由が確かに納得しました。
気候に苦労することなく、治安も良く、時もゆっくり流れる地。
ま、そー思ってるのは自分が観光で来たからであって、もちろん実際住んだら良いことばかりではないだろけど。
とにかく旅ってのはいろんな刺激を受けるから好きです。
視野広がるのはもちろん、最終的には日本に住んでて良かったって再認識できるし。
次は高校ん時から行きたかった東南アジアにいい加減行きたい。
入社したら、週末祝日を利用していっぱいアジアを旅したいなー。
これこそ世界観が変わるのでは、と期待してるのです。
とりあえず、念願のネパール、フィリピン、シンガポール、バリあたりから攻めれたらと思います。
もともとハワイ、グアム、サイパンなどに心動かされたことはなかったので、どんな国なのかさっぱりわかりませんでした。
日本人だらけとは聞いていましたが、見事にすれ違う人の半分が日本人で、景色はアメリカなのに不思議な感じでした。
みんな片言ジャパニーズだし、看板には英語の下に必ず日本語が書いてある光景。。
こんなにも米国と日本の文化が入り交じってる地に行ったのが初めてで、ひたすら不思議な感覚に見舞われてました。
自分はどこ行っても、買い物よりもその地の食に一番興味があって、食べ物には惜しみ無くお金をかけます。
が、他友人3人の目的はあくまでもショッピング。
残念ながら金欠である自分のショッピング費用は2万円。
に対し、彼女らがハワイにばらまいていったお金は各約10万円。
ハワイ人にとって日本人はみんなドルの塊に見えるんだろな。
これでも円高だか円安だかわかりませんが、今が買い物のチャンスだと言うことで、買い物資金を倍に増やしたわけで。
多くの日本人がハワイ症候群になる理由が確かに納得しました。
気候に苦労することなく、治安も良く、時もゆっくり流れる地。
ま、そー思ってるのは自分が観光で来たからであって、もちろん実際住んだら良いことばかりではないだろけど。
とにかく旅ってのはいろんな刺激を受けるから好きです。
視野広がるのはもちろん、最終的には日本に住んでて良かったって再認識できるし。
次は高校ん時から行きたかった東南アジアにいい加減行きたい。
入社したら、週末祝日を利用していっぱいアジアを旅したいなー。
これこそ世界観が変わるのでは、と期待してるのです。
とりあえず、念願のネパール、フィリピン、シンガポール、バリあたりから攻めれたらと思います。