タカラのチョロQゴーグを走行形態に変形させてみます。
胸部をガバッと開き(アニメを知ってる方はお分かりかと思いますが、この「胸部をガバッと」はゴーグにとって重要なファクターです!)、足首を曲げるとタイヤが出てきます。
そして、胸部の中身をぐいっと持ち上げると…
チェンジ完了です♪
後ろから見ちゃうと、ただ寝そべってるようにしか見えませんが…w
ついでに。手元にガリアンもあったので一緒に記念撮影。
変形は基本的にゴーグと同じです。
画像…なんとかします。
それでは。
Android携帯からの投稿
まずはこれ。タカラのチョロQゴーグです。
おなじみチョロQのゼンマイ付き車輪が内蔵されていて、走行形態に変形。プルバックで走らせられるアイテムです。
箱の中は緩衝材などなく、箱に直入れです。今じゃありえないですね~
箱裏面。
このシリーズは他にダグラム、ボトムズ、ガリアンが発売されてまして、4体セットなんてのもありました。
箱から出しましょう。
高さ約5.5cm。造形の方は…箱のイラストの様なデフォルメができてないです。顔がもっと大きくて、脚が短めだったら可愛らしいんですけど。
顔の金ラインなんかは頑張ってますね。小さいのってこういうとこ省略されがちですからね。おなかの「Q」のワンポイントがかわいい。
手に穴が空いてるけど、付属の武器はありません。
横。
後ろ。
次回は変形させてみます。
あ、画像汚いですね…(^-^;
なんとかします。
Android携帯からの投稿
以前ブログとHPでやっていた、「聖戦士ダンバイン」と安彦良和作品、主に「巨神ゴーグ」と「ヴイナス戦記」の関連グッズの紹介を、改めてアメブロでまとめていこうかなと思ってます。
東京から栃木の実家への引越も済み、身の回りのあらゆる物が集結したわけですが、『片付けられない症候群』に限りなく近い、物持ちの良い性格なんで…日々要らないものを捨てつつ、大切な物をどうやってしゃれおつにディスプレイしていくか格闘してます。
そこでどうしても手離せないのが、前述のグッズなんですが、自身のコレクションが把握できる、データベース的なものを作ろうとしては挫折する…という歴史の繰り返しでした。
いやいや、そこまでかっちりしてなくていいじゃないか!ゆるくいきましょう。ということでスマホ弄るのが楽しいうちにやってしまおう!というわけです。
こういうの始めると、また新たに欲しくなって、ヤフオクあたりを検索したり…という心配もあるんですがね(^-^;
それでは。
Android携帯からの投稿
東京から栃木の実家への引越も済み、身の回りのあらゆる物が集結したわけですが、『片付けられない症候群』に限りなく近い、物持ちの良い性格なんで…日々要らないものを捨てつつ、大切な物をどうやってしゃれおつにディスプレイしていくか格闘してます。
そこでどうしても手離せないのが、前述のグッズなんですが、自身のコレクションが把握できる、データベース的なものを作ろうとしては挫折する…という歴史の繰り返しでした。
いやいや、そこまでかっちりしてなくていいじゃないか!ゆるくいきましょう。ということでスマホ弄るのが楽しいうちにやってしまおう!というわけです。
こういうの始めると、また新たに欲しくなって、ヤフオクあたりを検索したり…という心配もあるんですがね(^-^;
それでは。
Android携帯からの投稿