東海S | Que sais-je?

Que sais-je?

30代後半、もうそろそろ40代の日常のブログ


日常生活など色々なことを書きます。

早いもんで来週はもう2月ですね(´・ω・`;)
毎日毎日新しいことがあって充実してますが、適応するのが大変でストレスも同じように感じています。
忙しいのはありがたいんですがね!

1月は正月からの変則開催や変則的な調教により、競馬はどうしても荒れやすい時期。
そういうのもあって、見に徹してきました。
今週はやりましょう( •̤ᴗ•̤ )

〇京都11R 東海S

◎⑦エアアルマス
〇⑬インティ
▲④スマハマ
☆⑫ヒストリーメーカー
△③アングライフェン
△⑪ビルジキール
△⑮ヴェンジェンス

◎は⑦エアアルマスです。
前走は大敗していますが理由は明確。
この馬は砂を被るのを極端に嫌がるので、前走は砂を被らない位置にしようと内から外へ持っていく際にチグハグな感じになってしまったんですよね。
今回は中枠で好位にすっと出していけそうなのでいい感じ。
そして、左より右回りの方がいいでしょうから、それも〇。
松山騎手も乗れてるし〇。
調教もよく動けてるし〇。
インティと違って、ここいらで賞金加算しておかないとって感じだろうから、ここは力を入れてくるタイミングです。
今週エンパイアメーカーが亡くなって、この馬は母父がそれなんですよね。
こういうときってあるよね(笑)

〇は⑬インティです。
G1馬ですからね。
話題になってるのが同じコースで大敗したみやこSのこと。
その時と似たようなメンツが出ていますね。
ただ、私は同じようにはならないと考えています。
みやこSのときは、斤量59kgでしたが、今回は58kgです。
みやこのときは川田騎手でしたが、今回は豊騎手です。
おそらく今回はハナを取れると思うので、馬券内には来るかなと。
ただ、本番はフェブラリーSなので、今回はお釣りを残してくるでしょうから、その分を踏まえて評価を2番手にしました。

▲は④スマハマです。
今の馬場が力のいる馬場で、なおかつ前が有利です。
この馬は番手でしょうから、単純にこの評価となります。
やはりダートは先行馬有利ですよ。

☆は⑫ヒストリーメーカーです。
畑端騎手というレアな騎手ですが、この馬は畑端騎手がつきっきりで調教つけてるんです。
今週の畑端騎手は土曜は中山1鞍、日曜もこのヒストリーメーカー1鞍で、土曜は12番人気の馬を2着に持ってきました。
父は先述のエンパイアメーカー。
そして、調教師が作田調教師なんですが、畑端騎手はこの調教師の馬に乗るとき複勝率が高いんですよね。
狙いたいです。

買い目はいつも通り3連複です。
エアアルマス軸とインティ軸の2パターンでいこうかなと思ってます。
東海Sって中京開催が基本なんですが、今回は京都開催。
京都開催のときって荒れるんですよね(´^q^`)
そもそも東海S自体が近年荒れやすいレースなので、幅広くいきたいと思います。