子供の頃、父に買って貰ったムーミンの絵本。
全集、揃えて貰いました。
それ以来、ムーミンは私の幸せな子供時代の象徴!
と、言うわけで。
ムーミン推しならば、行かねばならぬ!
11時の枠を2週間前から予約して
本日、出かけて参りました。
六本木ヒルズ、久しぶりに
行きました。
田舎者だから、だいたい新宿止まりです🤣
新宿から大江戸線で4駅。
近いんだけどね〜
六本木、あまり行かないね〜
さて
トーベはムーミンの作者です。
トーベとムーミン展は、トーベの
生涯や油絵、ムーミンのスケッチ、ポスターなど
盛りだくさんで、見応え充分!
トーベさん、画家を目指していて
油絵も色彩豊かで、素晴らしい。
15歳から雑誌の挿し絵なども
描き、小児病棟に壁画を描いたり
ポスターなども多々。
ムーミンは、戦争中、現実逃避から
描き始めたとは、知らなかったです
反戦の意も込められていたムーミンの物語。
だから
登場人物達の台詞が、自由や、人生哲学的なものが多いのね、と納得。
私が推している、スナフキン。
子供の頃から、なんて頭が良いんだ!
と思っていたけど、そんな背景が裏付けされていたとは。
トーベとムーミンの仲間たち。
トーベは、自画像も描いています。
リトルミーが可愛い🩷
小児病棟の壁画。
何とも夢のある世界観です。
病院のポスター。
舞台化されたムーミンオペラのポスター。
はあ〜可愛い🩷
そして、登場人物達の台詞が
また、心にグッと入って来ます。
この年齢になって、やっと、台詞の奥深さが
分かって来ますね。
リトルミー、なかなか深い話をしています。
夢中で観覧してから
お土産グッズを物色しました。
ムーミン大好き!
買わずにいられないよね❣️
中身より缶が欲しい(笑)。
まんまと販売作戦に、引っかかります。
しかし、この缶(クランキーチョコ入り)
お高い!
2160円
買ったけどね。
紅茶のティーパックを入れるつもり
ミーの絵柄のグッズはキッチンスポンジ。
友人達用に5枚買いました。
あとは、父に野菜チップ。
そして出先で必ず買い集めているマグネット。
ここまで、かなりのお買い物
しかーし
まだまだ買うよ
ムーミンのハンカチ。
妹と姪っ子にも買ったので
計6枚。
これ、大人買い⁉️(笑)
お会計は、軽く一万超えでした。
あー、楽しかった。
暑い中の、お出かけでした。