訃報が続く。 | 亀の歩みで行きましょう

亀の歩みで行きましょう

50代主婦です。
優しい夫、やんちゃで可愛い、しおんと暮らしています。
2021年から口腔顔面痛。
現在、トリプタノール、漢方薬で治療中。
義実家介護が始まり、高速飛ばす日が増えました。

昨夜、父から連絡が来て

子供時代から、お世話になった、

ご近所さんの、おじさんが他界された事を

知りました。


おじさんの娘さんの◯ちゃんは

私より少し歳上ですが

幼馴染。


実家に帰省すると

道を歩けば遭遇して


ららちゃーん🖐️


と、呼んでくれる◯ちゃん。

私の両親とも仲が良くて

何かあると

よく相談に来てました。


母が旅立った時も

おばさんと一緒に駆けつけてくれて。


今日、父が◯ちゃん家に駆けつけて

すぐに私に連絡が。


長患いをしていた、おじさん。

やっと家に帰れたこと、良かったね、

寂しくなっちゃうね、と。


父が、お香典の他に、

供花と、お線香を用意したいと

言うので、取り急ぎ、妹が花を、私がお線香を

手配。


私と妹は、別日に弔問させて頂くことにしました。


なんだか、訃報が多い気がします。


父も、この数年で母を含めて

近所近辺の知人友人の訃報が多くて

淋しくやるせない、と。


小さな頃は、ご近所さんが

よく集まり、お酒を飲む大人達を横目に

子供達は二階の子供部屋で遊んだ事を

思い出します。


おじさん

子供の頃、可愛がって下さり、

地域で育てて下さり

ありがとうございました。