QOL | 亀の歩みで行きましょう

亀の歩みで行きましょう

50代主婦です。
優しい夫、やんちゃで可愛い、しおんと暮らしています。
2021年から口腔顔面痛。
現在、トリプタノール、漢方薬で治療中。
義実家介護が始まり、高速飛ばす日が増えました。

寒い土曜日です。


昨夜、夕食後辺りから

口腔顔面痛がMAXに😱


たぶん、原因の一つはコレ。






トリプタを服用してから

多少の気圧変動は大丈夫になりましたが


これだけ変動があると

身体は反応しますね。



痛いと負の連鎖に陥るので

迷わずカロナールを頓服しました。



口腔顔面痛は

私はロキソニンやEVEなどは

全く効きません。


なので


カロナールも効かないと

思い込んでいたのですが


ブロ友さんは

歯科大のペインで

トリプタの他にカロナールを処方されている、

と聞き、試してみたら。



効く確率が高いのです。


不思議だなあ


と思い、調べてみたら



ロキソニンやEVEとは

違う働きをカロナールはするそうです。


簡単に言うと



カロナールは中枢神経に作用して



脳にある痛みを感じる部分に働きかけて痛みを和らげる。



なので反対に

抗炎症作用は、あまりないそう。


喉が痛いとか

腫れてるとかは、

炎症系の痛みなので、ロキソニンなどが

効果大らしい。



鎮痛剤と言っても

作用は様々だと知りました。



口腔顔面痛は、脳の誤作動という説も

あるので、カロナールが期待出来る理由も

何なく分かります。


ただ


カロナールを毎日飲むのは

リスキーな気がするので💦



頓服が良いのかなぁ。

分からないけど。


(私はペインの主治医にカロナールも

処方してもらっています)


ちなみに



昨夜は、MAX痛みで

寝込みそうだったので


カロナールを頓服。


1時間ぐらいで

治りました。


おかげで



韓国ドラマを堪能出来ました😊



薬を上手に使って

QOLを上げる事。



今は、

それが最善策だと思っています。




ぼくは、毎日、こたつを別荘地にしているにゃー!