久々に土日連休の我が家。
実家に行く予定でしたが
取りやめました。
毎月、休み調整して
義実家、実家へ帰るのは
かなりのスケジュール調整が必要でした。
夫のシフトは月に二回しか2連休が
ありません。(あとは単発1日)。
夫を休ませることを
考えると、やはり車を出す時は
2連休に予定を組む。
病院付き添いだけなら
私だけで何とかなりますが
男の力が必要な用事が必ずある。
それが
両方の実家で全て埋まるわけです。
私は電車で行き
通院付き添いをする、だけでは
済まない。
義母は箱入り婆なので
病院付き添い、薬の管理など
目が離せない。
また、私の実家は
母が大病をして
あまり外出出来なくなり
イライラしたりが増えました。
なので
月に一度でも
カフェや買い物に乗せて行く。
それは
私が高齢の父1人で
頑張っているのを見て
(父は81歳、料理以外の家事労働をします)
片道1時間(渋滞中は1時間半)
かけてでも帰ろうと思っていたから。
今年に入ってから
私(長女夫婦)だけが
頑張りすぎました。
義実家、実家も頼りにしてくれるから
頑張って来ました。
でも
近頃、疲れて来ました。
もちろん
時と場合を見極めて
行くときは行きます。
妹家族は
正月、夏の2回帰省。
(片道2時間)
妹も
緊急事は駆けつけて来ますが
例えば
今年に入って
父が車をやめて
買い物に不便になっても
母の持病が
時折、悪化しても
妹は来ない。
たまに
直ぐに食べられる食材を
送って来ますが、それだけ。
電話は姉妹で相談して
週に一度はかけてますが
妹は、ほとんど姪っ子がかける。
妹家族は妹家族なりの
事情もあるだろうし
姪っ子の習い事やイベントなども
あるでしょう。
でもさ
暦通り、土日連休の
妹家族の方が動けるよね?
と、
イライラしてしまう私。
私は義実家もあるのよ!
と勝手にイライラする。
イライラするのは
私が勝手に頑張っているからだな、
と思う。
なので
頑張るのは
10月は辞める。
この2週間近く
口腔顔面痛がMAXレベルで
エネルギー吸い取られた
10月は結婚記念日もあるし
友人達と食事会の約束も。
10月は
自分の為に
休日を使います。
そんなわけで
久々に月に二回の2連休、
夫は楽しそうに卓球サークルへ。
いずれ
もっともっと実家訪問しなきゃ
行けない日が来る。
とりあえず
10月は楽しむ💕
ねんりん家のバームクーヘン。
変わらぬ甘さと歯応えで美味しかった。
ご馳走さまでした。