13日目 倦怠感と咳。 | 亀の歩みで行きましょう

亀の歩みで行きましょう

50代主婦です。
優しい夫、やんちゃで可愛い、しおんと暮らしています。
2021年から口腔顔面痛。
現在、トリプタノール、漢方薬で治療中。
義実家介護が始まり、高速飛ばす日が増えました。

おかげさまで

嗅覚味覚障害が

7割ほど改善して来ました。


昨夜は

久しぶりに

味噌汁を味見しながら

作ることが出来ました。



夫は

帰宅の途中、


どこかのお宅から

魚を焼く匂いを感じたらしく


匂いがした!


と大喜び。


その勢いで、味噌汁3杯お代わりしました。


まだ完全に嗅覚味覚は戻りませんが

希望が見えて

味噌汁3杯飲み干した夫でした。



私の方は


味覚障害が戻りつつあるなーと

感じた頃から


謎の倦怠感に襲われています。



洗濯を干すだけで

身体が重くなる。


掃除機かけると

ぐったり。


ベッドに倒れ込んで

しばらく寝てしまう。


とにかく

疲れやすいの一言では済まない感じ💦


親友がコロナ発症した時に

話していた謎の倦怠感ってこれか?



おまけに



咳が

一度、咳き込むとしばらく止まらない。



先週、先生が

肺の音を聞いてくれて


肺は綺麗。

いま、咳止めが品薄で出せないので

喘息用のステロイド吸引タイプを

試してみてね



と処方してくれたけど



薬剤師さんに


この薬、高いんですよ!

喘息や咳、止まりやすくなります。

ただ、咳が収まっても再燃予防で

14日間、きっちり吸引して下さいね。



と説明をうけ



え。

ステロイド?!

喘息じゃないのに?

14日間、咳が治まっても吸引するの?


と、びびってしまい💦


夫に相談。

夫も、たまに出る咳なら

ステロイドは早いだろ。

2週間連続でステロイドは考えるよな。


と。



私は薬アレルギー体質なので

お初の薬は過剰反応してしまいます。



それに



医師の処方が

必ずしも正しいとは限らないことを

様々体験で学びました。



もちろん



医師の処方で救われたことも

多々あるので



多くは先生を信用してます。



でも



この咳は、コロナの名残だよね。

コロナでない風邪の時も

私は咳が長引くタイプ。


肺の音を聞いてくれて

キレイなら


ひとまず重大なことには

なってないよね。



という事で



家にあったフスコデいう咳止めを

酷い時のみ頓服している。

(先生、悪い患者ですみません。しばらく続くようなら

ステロイド、考えます)



私は口腔顔面痛で

安定剤を服用しているので


咳をすることで

脳が興奮している時


安定剤を飲むと

少し落ち着いて来ます。


咳も脳が関係してるのかしら。

神経質だから

もしかしたら、コロナ発症ショックで

脳がパニックになってるのかも😅



繊細

神経質

気にしすぎ

考え過ぎ



よく言われる言葉です。

繊細だからねー!は

褒め言葉ではないの、わたしには。


繊細な為に

生きづらいな、と思うことも

多々あります。


そして

そんな自分に


ガッカリした事

数知れず。



でも

しょうがないよね。



繊細な分

思慮深く物事を考えることが出来るし


思いやりを育む力にはなっている。



この年齢になり

表裏一体は当たり前だと

気付いているし🙂



愚痴になりました〜



とにかく今は



倦怠感と咳が抜けるまで

じっと耐える時期です。