人生が詰まっている。 | 亀の歩みで行きましょう

亀の歩みで行きましょう

50代主婦です。
優しい夫、やんちゃで可愛い、しおんと暮らしています。
2021年から口腔顔面痛。
現在、トリプタノール、漢方薬で治療中。
義実家介護が始まり、高速飛ばす日が増えました。

7月20日〆切りの

10句の互選投句作業。



想像以上に楽しく

面白く


勉強になっています。



自分が属するブロックだけでも

数百句ありますが



吟味して

味わって


声に出して

詠んでみる ←コレが大事。



自分のブロックで5句



他ブロックで5句



選びました。



と言っても



もう少し吟味します😊


いつも思うのは



俳句は

作り手の



人生が詰まっている。



深くて


愛に溢れ


時に生きる事の

哀しさや辛さが


一句の中にある。


皆んな


皆んな


喜怒哀楽を

味わって生きている。


30代

基礎を教えて下さった恩師は

今はもう天国だけど


先生の声が

句作をしている時


聞こえてきます。



ららちゃん

うまくないなぁ(笑)


ららちゃん

印象鮮明を忘れるなよ。

推敲を怠るな。

季語に多くを語らせるんだ。




先日、提出した句作4句の添削は



4点が 二句。

3点が    二句。


(5点満点中)




推敲を怠った句は

やっぱり3点でした💧



先生

推敲、怠りました。

スミマセン。



けれども



20年ぶりの句作。



先生に厳しく仕込んで頂いたおかげで

実力コースで何とかやっていけそうです。



1点ばかりだったら



初心者コースに変更しようかと

ドキドキしながら

添削表を開いたので



とても安心しました😂