今日は、
夕方まで三叉神経領域の痛みレベルが
1ぐらいでした。
夕方から
ふっと痛みを思い出したら
痛みがレベル3ぐらいになり
やば!
やってしまった!
と、デパスを飲みました。
私の場合は
やはり、痛みを引き出すのは
ストレス!
今日、朝からレベル1ぐらいだったのは
様々な要素があるでしょうけれども
1番、大きな要素は
恐らく昨日、読んだこの本。
心配や不安で痛みが
負の連鎖で倍増し、
心身共に疲労困憊してしまう事は、
何となく分かっていたけれど
この本に書かれていた言葉。
目の前の事に集中する。
を実践しよう!と決めて
とにかくも、目の前の事に集中。
お皿一つ洗うにも
しぃのトイレ掃除も
全集中(笑)!
鬼滅の刃作戦!
三叉神経領域の痛みが
始まったのは慢性ストレス中に
降りかかった過大な大ストレスと、
更年期によるホルモンの減退が絡んでると
勝手に思っているので
病院の先生に治療してもらう他に
自分に出来ること。
それは、
漢方薬を続ける事。
適度な運動。
(ウォーキング、ストレッチ、フラ)
そして1番大切な事は
痛みに支配されないよう
日常を丁寧に一つ一つを全集中して仕事をしたり楽しんだりする事。
もちろん
痛みが激しい時は
痛みが過ぎ去ることに全集中する。
痛い時は痛いで良いのよ。
でも、それだけ。
そこから
負の連鎖を始めない事。
今日
やってみたけれど
目の前のことを集中するって
なかなか大変よ🤣
でも
確かに余計な事を考える時間は減っている。
あら。
炭治郎達って
やっぱりスゴイのね!