現在。 | 亀の歩みで行きましょう

亀の歩みで行きましょう

50代主婦です。
優しい夫、やんちゃで可愛い、しおんと暮らしています。
2021年から口腔顔面痛。
現在、トリプタノール、漢方薬で治療中。
義実家介護が始まり、高速飛ばす日が増えました。

ご無沙汰しています。


色々あって


4月から家族一丸となって

毎日を過ごしています。


人生には波があって


時に大きな波が立ちはだかりますが

無理に飛び込んで溺れないように


どこかに抜け道はある、と

まだまだ続くであろう波の超え方を

あるいは、サーファーのように

波に乗って、その波の上で楽しく過ごせるよう

模索中です。


久しぶりに

妹と毎日毎日、連絡して

やはり、姉妹はいざと言う時はいいものだな、と

感じています。


いざと言う時に動けるように

私の三叉領域の痛みのコントロールが出来るよう

治療法を確認しておこうと、4月中旬に

大学病院の神経内科を受診して来ました。


初診は、問診、CT、真っ直ぐ歩けるか、目の動きは正常か、口の開き方に異常はないか、などの診察でした。


結果は、それらの検査は異常ナシ。


ただ、初診はそれらを踏まえた上で

次回から、神経内科の病状に合わせた

専門の主治医を決めるようで


初診の先生によると


「三叉神経の領域の痛み、としか今は言えないんです。とりあえず脳に大きな異常がない事を確認したので、あとは次回から主治医は変わります。」


えー!

そうなの?

早く色々調べて治療して欲しいんだけど。


と思ったけれど仕方ない。


神経内科は初診の先生が

病状により専門医を決めてくれるのね。


でも、診断は

紹介状を書いてくれた神経内科の先生と同じ。


「三叉神経痛、、とは言えなくて、三叉神経付近の痛みかなぁ。」


っと話されてたので、

やはり、私の痛みは三叉神経痛です!

と断言出来ないらしい。


まあ、

ありがたい事に

雷激痛が今のところないしね😔

食事のたびに歯が痛いわけでも

痛みが出るわけでもない。


ただ、一日中、程度の差こそあれ

歯茎や歯などが、じんじんじわじわ、ピリピリ、ジリジリと、

口の中が痛いのだ。


まあ、

テグレトールも副作用酷くて撃沈したし。


と言うわけで


初診の先生のとりあえずの処方は


デパス 1日0.5を3回。(頓服可)

メチコバール1日3回。


大学病院行ってCT確認しただけ安心したけど

処方は、変わらず。


初診先生曰く


「デパスで痛みが減ってるなら

今は依存を心配するよりも

それで次の受診まで試して 

テグレトールが、ららさんは合わないなら

おそらく、リリカも副作用キツいかもしれないから今はやめておきます。他のてんかん薬もあるけど、主治医の先生と相談して、MR Iなどで色々調べてから。」


バンバン強い薬を出されるよりは

私の薬に対する反応など考えてくれて

それはありがたいけれども


次の受診日まで1か月先は長い💧


そこで

オーダーメイドの漢方薬を1日3回同じ時間にきっちりと継続して

デパスを1日2回(たまに3回)、メチコバール

を試していますが、


漢方薬が効いたのか

デパスなのか分からないけれども


痛みが減って来ています。

たまーにレベル4ぐらいになるけど。


漢方薬が効いたなら最高なんだけれども

大学病院で良い機会なので検査はして、

治療すべきところはして、なければ

次の手を考えよう、


と決めたら、気持ちが落ち着きました。


とにかく


痛みコントロールを早く出来るようになっておきたい!!

家族の為にも。



そして


早くフラを踊りたい。




ママちゃんは痛み始めると

近頃、1人でフラを踊ってるにゃ!

不思議と痛みが減るんだって!



もうすぐ母の日ですね。

この曲は母を想う曲で大好きです。