昨日は、貧血と過呼吸でひっくり返り膝に青タンが出来てしまった布遊館です。
今日は、落ち着いています。
でも、今度は母が倒れて実家から呼び出しが来ました。
母は血圧が高く、もう何度も倒れています。
そのたびに、近くに住む布遊館は呼び出されています。
コレは、2人姉妹の長女の宿命でしょうか?
父は、最近アルツハイマーの診断がでました。
夜中にコンビニに買い物に行き、本人は覚えていない…
と云う事が、何度かありました。
なので、母は父が徘徊しないように同室の入り口側に寝ています。
最近は、出歩かなくなった代わりに夜中に起きて、
寝室の電気をつけ、パソコンをしたりTVを大音量で見たりして、
母の睡眠を妨げます。
そのせいで、母の具合が悪くなるのです。
悪循環です。
(でも、父には全く悪気が無いのが困ったものです)
老いて行くのは、誰もが通る道です。
でも、いつまでも元気でいて欲しいと思う両親がドンドン老いて行くのは
やはり悲しいです。
でもまだ生きていてくれているだけマシなのかもしれません。
私も、子供達には面倒をかけないように年を取りたいって、
いつも思っていますが、無意識のうちに迷惑をかけたりするのかな~!?
ただ、頑固な年寄りにはならないように気をつけよう…
老いては子に従えってね!