こんにちは目

やって来ました!7/25
恐怖の肝生検当日です滝汗


旦那っちに仕事を休んでもらい、付き添いをお願いしたので、一緒に病院に向かいます



9:45ー病院到着

入院手続きを終えて、大部屋に移動

担当の看護師さんや先生が挨拶に来てくれ
旦那っちは一度退出
肝生検が終わった頃に戻って来る事になりました


他の人のブログなどを読んで、肝生検の手順などはある程度把握していたのですが
なんとココでは


病室でやってしまうとの事!
しかも大部屋
更に6人部屋の真ん中のベット


そりゃ、旦那っち退室させられるよな(笑)



肝生検は14:00頃〜なので、それまではのんびりです

点滴もしてるし暇なので
持ってきた本を広げて読書タイム

{0A79C78A-12C4-45E7-A572-6FCA03015029}

肝生検前に何読んどんねん!

検温の看護師さんに、ちょっと気味悪がられる


何でもちゃんと把握しないと嫌なのが、私の悪い癖
針を刺す位置や助骨の位置を本でおさらいですニヤニヤ


更に、友達とLINEでやり取りしたり

{E340851A-05B5-48B2-8298-3A8E6F8534B0}



14:00ー

ついにやって来ましたこの時が


大きな機材がベットサイドに運び囲まれ
勿論入りきらないので、共用部分に大きくはみ出す

奥のベットの人がトイレに行きたくなったらどうするんだろう…とか、変なことを考えているうちに

『じゃあ、少しボーッとする薬入れますねー』
と点滴の管に、鎮静剤を投入


……したんですが


この後、記憶が一切ありません



起きたら、旦那がベッドサイドで私を見てました

え?ええええ???(°Д°;≡°Д°;)

実は、自宅で息止める練習とかしたのに?



ボーッっとした頭で、良く良く考えると

そうだ!私、コボちゃん先生に

『歯医者でも怖くて血圧上がり過ぎて
本当ダメなんですーえーん
とか、だいぶ話盛ったよな…

ラーメン屋でニンニク多めで!みたいなノリで
『鎮静剤、多めでヨロシク!』
とか、担当医師に言っちゃったよな…



まあ、お陰で何の恐怖も無かったし
結果オーライって事にしましょ


4時間のベッドの上で動くな命令も、鎮静剤が効いてたお陰で難なく終わり
4時間後には点滴を引っ張って、自力でトイレに行けるまでに回復しました

 
晩御飯も完食し
(牛乳は嫌いだから、旦那にあげた)
私の肝生検は、あっけなく終わりました



肝生検で、この記事にたどり着いた方
なんか、ごめんなさいぼけー

でもまあ、私みたいに
簡単に苦痛なく終わる事もありますので
心配し過ぎないで下さいな口笛