お元気ですか? -82ページ目

細見美術館お花入門

お元気ですか?-DVC00152.jpg
‐白い器で楽しむ
初夏のアレンジ‐


今、細見美術館では
白いやきものを楽しむ」展が
七月五日まで開催されています


中国・
新石器から明代までの
中国古陶磁の数々が

ゆったりとした美しさで目の保養の時を過ごさせてくれます


それにちなんだ特別企画に参加して来ました


展覧会では
普段目にできない古陶磁の優しい温かみのある品々に惚れ惚れしましたが


今回のお花入門は
展覧会にちなんで
日常に
白い器を楽しみながら
季節のお花をアレンジするという企画でした


美術館地下2Fの
サンクンガーデンにて
開催されました

地下なんですが
建物の最上階までの吹き抜けの広場なので
開放感がありました、

はるか高-い上空の日よけとイベント上の白い広い日よけのおかげで
爽やかに
無心に
楽しい時間が過ごせました

そして
アレンジメント制作の後

美術館屋上の茶室
「古香庵」にて

薄茶一服と

季節の生菓子を頂戴して

最後には
各々の作品を
茶室で
撮影させて頂き

盛り沢山の楽しいひと時でした。

帰りには
‐白いやきものを楽しむ‐図録まで頂戴して

日頃から
美術館で楽しんでほしいとおっしゃっている
関係者の方々に感謝の一日でした。

写真は
屋上の古香庵を背に
岡崎の緑と
遠くに東山を臨んでパチリ


少し体調が心配だったのですが

以前から楽しみにしていたので頑張って参加して本当に良かったです。

並木沿いに

お元気ですか?-DVC00040.jpg
ケヤキ並木にある
近所の小さなパンやさん

とっても美味しいんです


赤い壁に

ウインドウの金色がお洒落で

こんなに真っ赤なのに

四季の色の変化のなかで

町並みに溶け込んでいます

(緑の変化の中はもちろん、雪化粧の日も絵になります)

どちらかというと

淡い色が好きな私ですが

こんなふうに
色が使えるといいなぁ

と思います。

今日は

お元気ですか?-DVC00141.jpg
私のお誕生日です


いくつになっても


何だか嬉しい日


そして
お誕生日は


母に感謝の日


ん十年前の今日
母が頑張って
産んでくれた日


お母さん
ほんとにありがとう




この歳が
素敵な一年で
ありますように



写真は

人形のために
私が染めた

振袖の

裾まわりです

途中の顔

お元気ですか?-DVC00078.jpg
以前載せた
窓辺で撮った人形の途中、

最終的には目を開き

もっと可愛いらしく

髪も違う感じで
仕上げたのですが

その途中の横顔です

途中で粗も目立ちますが

何となく優しくて

この顔も

好きでした。

この人形に関しては、
最初に出来上がりのイメージをしっかりと持つ

と いうより

ボンヤリとした方向性の中で色んな事試してみて

楽しみながら
仕上げに辿り着いた
そんな感じでした。

次の作品
途中になってるのは

抱き人形、

小さな子供の人形、
顔と胴体、手、足を粘土で造り

その間を縫いぐるみ仕立てにして

手に取って遊べる人形

前回とは異なったものになります

暫く置いたままになっています。

そのうち見て下さい。

夕方

お元気ですか?-DVC00137.jpg
ショッピングモール沿いの木々に
青と白のLEDのイルミネーション

まだ明るいのに

時間が決まってるのか

灯りました。

何とか美しくならないかしらと

携帯を振りながら

撮ってみました。

うーん
久し振りの更新には
イマイチかなぁ…


数日前曇り空の下で



実は私かなりひどい貧血だとわかりました


近頃なんで力が出ないんだろう

変だなぁと思いながら
更新の元気もなく

フラフラ でした

普通の人は身体に4リットルは血液があるそうですが

1.5リットル位少ない状態だと説明を受けました

だから
しんどかったんだぁ…

造血の注射をして
お薬頂いて来ました。
暫くかかるみたいです

それと
ちょっと他の検査もして^^
はい
お年頃ですし\(^^:;)

皆さんのブログにお邪魔しては、こちらは更新もしてなくて申し訳ないなぁと思っていました。

何か小さな事でもなるべく更新していきたいと思います。

またどうぞよろしく
(#^.^#)