繋がり そして 広がり
2009年12月、クリスマスアート展に「雪」を出品したことでご縁を頂いた
Scarab+1さん
私の作品を見守っていて下さいました。
この度、響:HIBIKI PROJECT(C)にお誘いいただき、参加が決まりました。
→『BLOG名:サルサ/(現代人形造形作家) 紹介ページ』←

→『響:HIBIKI PROJECT(C) その他のARTIST紹介ページ』←
私に何が創っていけるのか
自分でも楽しみながら見つめていきたいなと思います。
これからもどうぞ宜しくお願いします。
Scarab+1さん
私の作品を見守っていて下さいました。
この度、響:HIBIKI PROJECT(C)にお誘いいただき、参加が決まりました。

→『響:HIBIKI PROJECT(C) その他のARTIST紹介ページ』←
私に何が創っていけるのか
自分でも楽しみながら見つめていきたいなと思います。
これからもどうぞ宜しくお願いします。
微睡 制作 秘話
展覧会の会場で
何度か
どうやって創ってるんですか?
と質問を頂きました。
創り始める時、大体のイメージがあるのですが
やはりモデルは必要です。
ヌードではありませんが
娘に
ちょっと横になって寝てみて…
リラックスした状態で
と頼みました。
手や指の表情は、その時娘がとった形そのままです。
足もそう
力がぬけてる時、重なったら足先がどうなるのか
確認したり
お顔も難しかった。
目を閉じてるだけと
眠ってるのでは
違うんですよね
顔の力が抜けるってどんなだろうと
これも娘にいろいろやってもらいました。
これも勉強になりました。
後は
横たわっているので床側に身体の重心がいくように
まだまだいろいろありますが
また…
来年四月の末に
ドラードギャラリーにて個展をお願いしました。
‐微睡‐
その中に加わります。
またご覧になっていろいろ質問下さい。
何度か
どうやって創ってるんですか?
と質問を頂きました。
創り始める時、大体のイメージがあるのですが
やはりモデルは必要です。
ヌードではありませんが
娘に
ちょっと横になって寝てみて…
リラックスした状態で
と頼みました。
手や指の表情は、その時娘がとった形そのままです。
足もそう
力がぬけてる時、重なったら足先がどうなるのか
確認したり
お顔も難しかった。
目を閉じてるだけと
眠ってるのでは
違うんですよね
顔の力が抜けるってどんなだろうと
これも娘にいろいろやってもらいました。
これも勉強になりました。
後は
横たわっているので床側に身体の重心がいくように
まだまだいろいろありますが
また…
来年四月の末に
ドラードギャラリーにて個展をお願いしました。
‐微睡‐
その中に加わります。
またご覧になっていろいろ質問下さい。