2017年生まれのコティ7歳、2021年生まれのリティ2歳、
姉妹を育てるコティマムです。
40歳、
元テレビ局芸能記者の
アラフォー
ワーママライター
◎BFC公式アンバサダー1期生
(23年3月卒業)
◎wicot公式アンバサダー活動中。
ワンオペ育児のあれこれや
大好きな洋楽、歌舞伎、アニメ、
おいしいもの(外食)など、
カオスな日常と
たまの贅沢を綴ります
夫婦のお仕事ブログはこちら
去年あたりから
なかなかコメントやメッセージへの
返信が追いつかず、
お返事ができていないままで
申し訳ありません。
今、新しいものから少しずつですが
お返事しています
温かいお言葉、共感のお言葉、励まし、
たくさんの優しさをいただいているのに、
無礼な態度になってしまっていて
すみません
いつも皆様のお言葉に大変支えられ、
心が救われていて、
本当に感謝しています。
少しずつですが、
お返事していきます
今日から長女コティは2年生
クラス替えもあるので
また新しいスタートです
私自身はこの春の空気が
とっても苦手な学生でした
せっかく、ようやく
クラスに慣れたと思ったら、
また違うメンバーと
人間関係を
構築しなければならない。。
人付き合いが苦手な私には
これが本当に苦痛で、
基本ネガティブなので
「あの子とは一緒になりたくないな〜」と
春休みは悶々としていました
社会人になってからは、
私の最初に入った業界が
テレビだったこともあり、
制作会社で一緒になった同期は
1、2回会っただけで
それぞれ別番組に配属されるので、
「みんなが一斉に何かを一緒にする」
ということがありませんでした。
これが私には合っていた。。
配属された番組で、
同じ時期に入った人達が
”同期”にはなるのですが、
それは出身の制作会社も違えば
そもそも業界歴も年齢もバラバラなので、
「同じ年でみんなが一斉に始める」
という感じは全くありませんでした。
その後も私は
転職を結構しているので、
すべて”中途採用組”で、
社会人になってからは
あまり春の空気に
やられることはなかったです。
しかし娘を生んで、
幼稚園、小学校が始まり、
10年以上ぶりに
そういう空気を感じるように……
特に去年の今頃は、
長女が幼稚園から小学校に入り、
本当に環境がガラッと変わりました
起きる時間、帰宅時間、
親の関わる頻度。。。
幼稚園以上に大変だった
そんな状態で
コティが入学3日で意地悪されたので、
去年の春は
ものすごく私の精神がワタワタして、
娘の心のケアのために
アタフタしていました
毎朝、通学班を見送る度に
心の中で『がんばれ!』って
娘の背中を見ていたし、
帰宅した時にどんな報告を
してくるかハラハラしてました。。
(育てにくくて
いつもイライラさせられて
ムカつく長女ですが、
傷つけられたら私も悲しいし、
相手に腹も立つし
全力で守りたいって思う)
去年のスタートがこんな感じだったので、
同じ春を迎えた私は
勝手にハラハラしています
仕事は昨日までにやり貯めて、
今週は取材に出ず、
編集業務のみにしています。
それは、コティの様子を確認して、
何かあったら対応できるようにです
昨夜、コティと話をして、
「一緒にいて、
自分の心が楽しくなったり、
安心したり、
元気になれる人と
過ごせたらそれでいいんだよ。
一緒にいて、自分を傷つけたり
悲しい気持ちにさせる人とは
無理して一緒にいなくて
いいからね」
と伝えました。
コティは
「悲しい言葉や酷いことをされたら、
心がバキバキに折れちゃうもんね」
と言っていました。
「明日は緊張するけど、
『お友達になろう』って
自分から話しかけてみる。
去年、コティは緊張して
何も言えなかったけど、
前の席の子が
『友達になろう』って
言ってくれて友達になれたから、
今年は自分からそうしてみる」
と言っていました。
(※話かけてくれた子は
今でも仲の良いお友達です)
コミュ障の私は
絶対自分から
「友達になろう」とか
声かけないので、
娘は私よりよっぽど強いなぁと
思います
私は、基本、
私生活の人付き合いは
逃げの精神なんですよね。。
仕事は、仕事が好きなんで、
そこに発生する人間関係は
苦に感じないのですが、
学校、近所、ママ友とか
極端に自分の生活圏が近くなると、
ものっすごい警戒します
(天性の人たらしの夫からは
『コティマムは壁を作り過ぎている』と
言われますが…)
『触らぬ神に祟りなし』じゃないけど、
関わらなければトラブルにもならないので、
基本、あいさつだけですませたい
だから、娘のコティにも、
『変なヤツに無理やり
関わっていく必要はない』
『変なヤツだったら距離を取れ』
と、逃げの姿勢で
話をしてしまいます。。
コティが今日、
何組になってどんなお友達と
一緒だったか報告してくれると思いますが、
私は勝手に
ハラハラドキドキしています
メンタル弱い。。
穏やかで楽しいクラスだといいな
そんなワタクシ、
ここ3日ほど
仕事を入れていないのですが、
(執筆原稿はあるけど、
夜中にやれば終わる量)
その代わりに
『断捨離』をします
↑宣言。。
関東一の汚部屋を誇るワタクシ。
自分でも自分に
嫌気がさしてきました
いい加減、部屋を快適なものにしたい
今朝も朝から
少しずついらないものを
ゴミ袋に入れています
長くなったので、
断捨離を決意した理由は
また別途書こうと思います。
とにかく、
関東一レベルから、
S玉県一レベルくらいまでは
汚部屋度を下げるのが目標です
◎夫婦のマスコミブログはこちら◎
↑普段目にするニュースで使われている
言葉の表記や漢字のお話、
どんな風に現場で取材されて
記事になっているのか、など
マスコミ目線で記事やテレビ話を
書いています
遊びに来ていただけるとうれしいです