コメントやメッセージなどの
お返事が大変遅くなっておりまして
申し訳ありません
書きたいことや語りたいことが
たくさんあるのですが
落ち着きましたら
お返事させてください
7月に入って、抱えていた仕事が
少し片付いて落ち着いているのですが、
それでもちょこちょこと
書くものがあります
今日は久々に2時台に
起きることができ、
深夜執筆や
こまごま作業ができました
とはいえ、上の娘コティが
小学校に上がってから
3か月ちょっと、
朝がすごく早くなったため、
私の深夜執筆時間が
思うようにとれなくなっていました
コティが年長までは
深夜1時2時、
遅くとも3時くらいから執筆すれば
お弁当を作り始める
7時半~8時前までに
結構な作業ができたのですが、
今は7時半には集合場所に
行かなきゃいけないので、
5時半~6時頃には
家事モードに切り替えなきゃいけません。
(お弁当を作らなくてよくなったのに、
スクール時代より早い稼働)
だから3時4時に起きたのでは
あんまり仕事にならない。。。
もともと学生時代から超夜型で、
勉強も深夜の方が
はかどっていましたし、
仕事も徹夜が多かったので、
夜のシンと静まり返った時間で
作業するのが好きです
寝かしつけからそのまま寝落ちして
なかなか起きられないことが
増えていますが、
深夜起きができると
仕事が超はかどります
音楽を聴いていても
邪魔されないですし
やはり私は夜型人間だと実感
(昼間は下の娘リティが
べったりなので、
なかなか思うように仕事が
できないのですし)
結局、体はひとつしかないから、
子どもを見ながら同時に
仕事をするってすごくハード
最近は
「仕事と家事育児の時間・空間を
完全に分けた方がいいなぁ」と
いろいろ考え方が変わっているところです
(フリーランスで在宅の
良さもとても実感しているのですが)
とりとめもないつぶやきですが、
働き方と家庭への向き合い方を
もっと快適なものにしたいです