最近、というか、
今年になって
ずーっと悩んで(迷って?)
いることがあります![]()
それは、
下の娘リティ1歳の
来年の預け先をどうするか。
通常ならば、
上の娘コティ5歳が通っている
今のスクールの2歳コースに
そのまま入ることができます![]()
これが一番
シンプルで、楽です。
スクールは家から激近で、
ママチャリで5分![]()
信号など引っかからなければ
3分で着きます![]()
とにかく
「近い」というのが魅力的![]()
何かあってもすぐ迎えに行けますし、
歩いても行ける距離。
また、
コティが3歳から通っているので
先生方のこともわかっているし、
クラスの年中行事も
だいたい把握している![]()
下の学年のお友達や
ママさんとも顔見知り。
リティが2歳で入園するタイミングで
コティは小学生になるので
姉妹が重なることはありませんが、
上の学年になる(今の下の学年の)
お友達やママさんたちを
「既に知っている」というのは心強い![]()
そしてコティも小学生用の
アフタークラスには通うので
なんだかんだ姉妹でお世話になる。
何より園の流れを
「既に知っている」というのは
やはり大きいと思います![]()
じゃあ、
どうして迷っているかというと、
「預け時間」と
「カリキュラム」面です。
今のスクールは
基本の預け時間が短く、
アフタークラス(延長)をとっても
MAX17時半まで。
しかも週3日しかアフターが
利用できません。
そして来年の2歳クラスは
そもそもアフターが利用できません![]()
またこのスクールには、
コティが3歳になった直後に
東海地方から引っ越してきて
転園したのですが、
正直、
引っ越しでバタバタしていたので
他の園を見学することなく、
・家から超近い
・(英語歴があれば)
まだ受け入れ枠がある
という理由で、
滑り込みで入りました![]()
もちろん、
先生方にもよくしてもらっているし、
楽しく充実した園生活を
送れているので不満はありません![]()
ただ、
東海地方で0‐3歳まで
通っていたスクールの
教育内容がとても充実していて、
施設設備も含めて
本当に良かったので、
どうしても、
カリキュラム面で
「もう少し他のスクールも見てみたいな」と
思う部分もありました![]()
(今のスクールも
充実はしているんですけどね)
そして見つけたのが、
2駅隣にあるスクールA。
こちらはとにかく
預け時間が長い。
早朝8時からと、
20時頃までの延長を利用できます。
それは来年の2歳クラスからも可能です。
カリキュラム面も
今のスクールにはないものも
取り入れていたり、
雰囲気が東海地方時代に
通っていたところと
少し似ていていて、
私としては魅力を感じています![]()
来年コティが
小学生になったタイミングで、
リティを長く預けることができれば、
私は今より余裕をもって仕事ができるし、
取材にも出れるようになります![]()
託児のお金がかかっても、
それを余裕で超える収入を
得ることができれば![]()
、
利用する価値はあると思うのです![]()
私は仕事人間ですので
、
コティが生まれてからの
今の在宅メインの仕事の仕方は、
かなりストレスでした![]()
常にマルチタスクで、
全く集中できない中で
無理やり執筆するというのは
心身共に負担でしたので
、
託児時間を長くして
一人の時間を確保し、
仕事環境を整える。
これだけでも随分ストレスが減るので、
とても魅力的なのです![]()
とはいえ、
2駅隣ということは
距離があります。
自転車で行ってみたところ、
20分くらい![]()
電車だと駅の立地で
もっと時間がかかります。
車なら10分くらいでしょうか![]()
うちはほとんど車を使わないので、
必要な時だけ乗れるカーシェアを
利用しています![]()
でもこのスクールAに
通うとなると、
車購入は必須![]()
正直、
今ほとんど車を使わない生活なので、
車に毎日乗る生活が想像できません![]()
(私、昔はミッションを運転してたのに、
今はめちゃくちゃ下手なんです)
維持費もかかるしなぁ。。。
そして、
結局「距離がある」ということは、
お迎えに時間がかかるため、
家を出る時間を考慮すると、
結局自分のことに使える時間は
変わらないのではないか?
それと、
来年コティが小学生になると、
最初のうちは帰宅時間は早いでしょうし、
それこそ下校班とか
PTAとか役員とか、
私にとっても「初めてのこと」が
次々訪れるわけです![]()
そんな中で、
下のリティが新しいスクールに行って、
そっちの環境にも適応して、
新しい人間関係を作ることが
負担にならないか?
今のスクールなら近いし、
人間関係もだいたい把握している。
行事の流れもわかっている。
それなら、
預け時間は短くとも、
今のスクールにそのまま
入れた方がいいのではないか?
うーん
、でも
長時間預かってくれて、
今のスクールにはない
カリキュラムで指導してくれるのも
魅力がある。。
・・・と
堂々巡りで
決められないのです![]()
今のスクールは
コティが在学していることもあり、
リティは優先的に2歳クラスに入れます![]()
スクールAは
そろそろ申し込んでおかないと、
たぶん定員になってしまいます![]()
あーーー。。。。
決められない。。。
実はコティと同級生のセレブママも、
末っ子がリティと同学年。
同じようにスクールを変えようか
悩んでいたみたいです![]()
彼女はとても行動派なので、
スクールA以外のいろいろな
園を見学していて、
その中で
今のスクールとスクールAが
候補に残っているようです。
そしてやはりセレブですので、
「2歳のうちは
両方に通わせて、
様子を見て3歳でどっちにするか
決めようかな」
と言っていました![]()
うちはど庶民ビンボーですので、
両方に通わせる余裕はない![]()
お金持ち、いいなぁ![]()
![]()
(この前お泊りさせていただいた時も、
朝起きたらお手伝いさんが
朝食を作ってくださっていて、
小さなお子さんの着替えや送迎も
されていて、本当に羨ましかった!
自分の時間に余裕があるから、
子どもたちの教育のことも
しっかり考えられるし、
私やコティのことも気にかけてくださる)
私もお金持ちになりたいので、
お仕事頑張りたいのです![]()
そのための預け先。
どうするかなぁ![]()
![]()
…と悶々と悩みつつ、
今日も取材に行ってきます![]()















