取材執筆記事のご紹介です鉛筆

 

昨日は中村獅童さん

オンライン取材会がありましたPC

 



私にとっては

久々の芸能でしたが、

自宅から歌舞伎の取材が

できるのはうれしい乙女のトキメキ

 

記事は2本書いており、

yahooとENCOUNTで

公開されています鉛筆

 

1本目の後半と2本目

私が質問した内容に

答えていただいたものですガーベラ

 

 

【取材執筆記事】

 

 

 



 

  

獅童さんは

歌舞伎俳優はもちろん、

ドラマやバラエティでも

活躍されている

大人気の役者さんですがまじかるクラウン

実は新作歌舞伎の製作も

精力的にされていますゆめみる宝石

 

ベストセラー絵本「あらしのよるに」

テレビ版のナレーションや

映画版での声優さんを務めたほか、

この「あらしのよるに」

新作歌舞伎として歌舞伎化して、

すでに3度上演していますふんわり風船星

 

また、初音ミクなどボーカロイドと

コラボした「超歌舞伎」

サブカル層や若者に人気で、

歌舞伎の間口を

広げてくれている存在ですガーベラ

 

もちろん、「古典を大事に」という

気持ちはきちんとあるのですが、

やっぱり歌舞伎の古典って難しいガーン

 

若い人や

歌舞伎を見たことがない人が

いきなり「古典」を見るのは

ハードルが高いピリピリ

 

だからこそ、

子どもや若者にも見やすく、

おもしろい、

それでいて、

感動できる生のエンタメ

新しい歌舞伎として届けています桜

 

私はしばらく現場を離れていたので、

その間に獅童さんは

再婚されお子さんも生まれました。

 

今回久々にお話を伺って、

 

「子どもたちのために」

 

という思いが

すごく伝わってきましたクローバー

 

やっぱり、

小さなお子さんがいらっしゃるからこそ、

子どもたちに伝わる、

子どもたちが

楽しいと思えるもの

届けたいのかなぁピンク薔薇

 

 

 

 

今回の公演は

歌舞伎がどういうものかを

獅童さん自らが解説してくださる回と、

「あらしのよるに」

初の朗読劇があります。

解説では、

生で女方の化粧や着替えも見られますおねがい

 

獅童さんがおっしゃっていましたが、

子どもたちや

親子連れに見てほしいから、

年齢制限は設けていなくて、

小さいお子さんも

一緒に来てOKということです。

(3歳以上になると思われる)

 

私もコティを連れて行きたいな〜キラキラ

 

男優が衣装やメイクで

お姫さまに変わっていく様子とか、

生で見たら楽しそうニコニコ

 

しかも全国巡業なので、

普段あまり

歌舞伎公演がないエリアの方も

チャンスがあります!!

(神奈川、兵庫、香川、山口、

岡山、愛知、福岡、滋賀、福井を

まわりますよ~!)

 

 

 

 

そして、

50歳とは思えない若々しさ。

 

50歳を「折り返し地点」とは思わず、

ずっと走っていく。

50歳は新しいスタート。

 

そうおっしゃっていましたふんわりウイング

 

私もそんな風になりたいなグー

 

 

ということで、

ぜひ記事を

読んでいただけるとうれしいです(笑)

 

(※この取材での出来事は、

まだまだ書ききれていないことがあるので、

別途原稿にする予定です~)

 

 

【取材執筆記事】