昨日も上の娘コティに

ブチギレてしまいました。。。


なんたって

癇癪多動多弁モンスター

ですので。。




毎日毎日、
99%イライライライラ。。




日曜日に
お友達の家にお泊りした娘は、
そのままお友達と登園して
月曜日に上機嫌で帰宅しました。

しかし。。

帰宅後少し休憩し、
おやつも食べ、
大好きなYouTubeを見て
楽しんだコティ。
さらに私とお買い物がてら
散歩もして、
ここまでは上機嫌でした。

散歩中に赤子リティが眠って
静かになったのて、
帰宅後に
「今のうちに宿題をやろう」
提案したところ、
怒り爆発ムキー




ぐたぐたぐたぐた、
理由をつけてやらない。
やり始めても
ふざけた&なめくさった態度を
取り続け、全く進まない。




私の我慢も限界で、
「もう、そんななら、やらなくていいーーーー!!!!
と宿題を取り上げて
仕舞おうとしました。

すると
「やるーーームキームキームキー
とムキになる娘ムカムカピリピリ

「やらなくていい!そんな態度でやっても意味がない!イヤイヤやるならやらなくていい!」

「やる!!!!!!!
やるってば!!!!」

私と娘で
宿題の引っ張り合いピリピリピリピリ

結局私が宿題を奪って
片付けた。。。

するとギャン泣きしながら
謝ってきたが、
私は許せませんでした。

「お菓子食べて、遊んで、
YouTube見て、散歩もして、
好きなことは散々したよね?
やらなきゃいけないことはしない。
やってもふざけた態度。
やらなきゃいけないことを
しない人に、
自分のやりたい事を
する資格はない!!」

ということを
散々理詰めで
文句言いまくってしまいました。。。




さらに
「ママだって忙しい中で
コティの宿題を見てる。
ママだって
やらなきゃいけない事をやってる。

ママは自分の時間を削って
コティの宿題を見ているけど、
こんなにひどい態度をとられて
いつまで経っても終わらないなら、
もう二度と宿題は見ない。
塾や公文に行って
外で勉強して帰ってきてほしい。

ママはもう疲れた!!!
もう話したくもない!!」

などなど、
自分の苦しさや感情を
ぶつけてしまった。
5歳児に。。。





コティは

「コティが自分一人で宿題やるから。
ママは見なくていい。
塾や公文は嫌。絶対行きたくない。
ママはゆっくりしてていいから、
コティ一人でやるから」

と泣きながら言ってきた。。

ここで私ハッとした。。
これではコティが
怒られている理由を
勘違いしてしまう。

「ママが疲れるから。
ママがゆっくりしたいから。
一人で宿題しなきゃいけない」

と勘違いしてしまう。



私が伝えたいのは、

「やりたい事だけでなく、
やらなきゃいけない事も
きちんとやる必要がある。
やらなきゃいけないのに
やりたくないものを
やらないのは無責任だ」 

ということなのに、
これでは
伝えたい内容が変わってしまう。。

ただこの時の私は
怒りが止められず、
コティと向き合えませんでした。
話しかけられても
そっけなくしてしまった。
結局宿題も見なかった。




その後、夫が帰宅して
娘の宿題に付き添ってくれましたが、
私はコティと
うまく会話できませんでした。

いつもは謝られたら
ぐっと呑み込んで
なるべく優しく包み込むように
しているのですが、
昨日はイライラが止められず
許せませんでしたショボーンもやもや

謝られても、
「でも明日にはまた
同じことするでしょ?
毎日毎日同じじゃん。
謝る意味ある?」
とか言ってしまってました。
最低ですねショボーン

夜の寝かしつけも
イライラしていて、
うまくコティと向き合えませんでした。

私の方が疲れてウトウトしてしまい、
寝落ちしかけていたところ。。


なんとコティが
私のそばに寄ってきて、
頭をヨシヨシし始めたのですびっくり

「ママ、いつもお疲れ様」

って。





娘の方がよっぽと大人です。

私をなぐさめようと思った?

癒そうと思った??


ほんっっとに
自己嫌悪。。
私は最低な親だ。。親になりきれていない。

きついきつい。
しんどいしんどいと
毎日思っている。





娘に頭を撫でられて、
こんな、
人に頭を撫でられるなんて
久しぶり過ぎて、
【守られている感覚】を
久々に感じました。

今振り返っても泣けますえーんえーん

その夜は
うまく言葉が出ず、
でも私も娘を抱きしめて
頭をヨシヨシして寝ました。

朝起きて、
昨日の自分の態度に反省し、
今朝はしっかり娘を
抱きしめて謝りました。

なぜ怒ったのか、
きちんと理由を説明して、
ママの言葉や態度が
悪かったことも伝え、
謝りました。

毎日毎日ブチギレては
自己嫌悪。そして反省。

ホントにこの繰り返しですショボーン