昨夜は
子ども達を夫に任せ、私は銀座へ
(夫と娘達は義実家へ帰省)
銀座に出て来た目的は、
寿司っっっっ
実はいつもの
ランチ仲間先輩から
銀座のお寿司屋さんに
お誘い頂いたのです
先輩がお仕事などで
利用していたお店だそうで、
一見さんは入りづらいところ。
紹介がないと
一人では絶対に行けない。。
だいたいお店に行った日に
次の予約を取るとのこと。
このお誘いを頂いたのは
実は2月でした。
なんと4か月待ち
ちょうど2月は仕事が
忙しくて忙しくて忙しくて
ホントにヤバかった時期だったので、
このザギンシースーdayを励みに
乗りきったところがあります(笑)
さて、夜の銀座
普段この時間帯は子どもらを
食べさせお風呂に入れと
バタバタです
一人で自由に
街を動けるって最高です
紹介していただいたお店は
銀座ど真ん中のビルの一角。
8人で満席になるほどの
こじんまりしたお店ですが、
とても品があります
店内には我々含めて3組のみ。
メニューや値段はなく、
大将さんのおまかせで
次々と出てきます
一品目、名前をど忘れ。。
東京湾でとれたお魚をあぶり&ゆずで。
めちゃくちゃうまい

とり貝のお寿司と
あぶりのとり貝をWで。
さらにトロのお刺身

カツオのお刺身を食べた後、
目の前でカツオをあぶって
タタキにしてくれました

右下の黄色いのは
なんと大将手作りのからすみです

銀座産からすみ(笑)
濃厚でしっとりもっちりで
美味しい〜

酒が飲みたくなる〜



でも私はノンアルコール(笑)
そしてお次は
平貝の炙りに、
クジラのお刺身&お寿司

この平貝にからすみを
合わせて食べると最高でした

この平貝の炙り、
鼻にスッと磯の香りが抜けて
本当に美味



クジラもとろける柔らかさ

クジラがこんなに美味しいなんて

下段はなんとシャコ

シャコの爪のお肉に
タレとわさびをつけて食べましたが、
身が濃厚で甘くて最高

シャコのお寿司も雄のシャコで、
プリプリでうまみが凝縮されてました。
シャコは雌よりも雄が
美味しいそうです

卵に栄養が取られていない分、
雄の方が味が濃く、
お寿司に向いてるのだとか

こちらは牡蠣の握り

まさか牡蠣をお寿司で食べるなんて

クリーミー

そしてこちら、
名付けて「ほぼ蟹」

もうね、これ蟹まみれ

9割蟹の身でシャリは1割のみ。
口の中に蟹の身のうまみが
ぶわーっと広がって最高でした

これ今日2番目のお気に入り

びっくりしたのはこちら。
あん肝と大葉と奈良漬の
海苔巻きです

濃厚でフワフワなあん肝に
奈良漬のほのかな甘みと
シャキシャキ感が広がり、
さらに大葉でさっぱり

そして佐賀県産の海苔が
パリパリで激ウマでした

奈良漬って普段食べないのですが、
この巻物はめちゃくちゃ美味しくて
驚きました

こちら、カワハギ。
カワハギの下に肝が入っていて、
表面にはカボスがかかっています。
口に入れると
ふわ〜っと爽やかな香りが抜けて
美味っっ

こちらは
トロフィーユ



薄くスライスしたトロを
5枚重ねています

口の中で
5枚のトロがほろほろとほどけて、
口の中のいろんな所に
トロがあたる(笑)
長く食感を楽しめました

イカ

この飾り包丁を見てるだけでも
楽しかったです

ひと手間ひと手間が
凝縮された一貫。
口の中でイカがほぐれて
お塩とすだちも絡み、
上品なお味でした

そして本日一番のお気に入り



ボタンエビ&
ムラサキウニ&バフンウニ

すごくないですか??
なんちゅー豪華な組合せ



口に入れたら
とろとろのボタンエビと
濃厚な二種類のウニが絡み合って、
幸せが広がりました。。
延々と食べ続けたい。。
そんな逸品でした



これ今日一のお気に入りです

焼き魚も煎り酒がかかっていて、
まるでお吸い物をいただいているような
上品なお味

出汁までしっかり味わえました。
そしてヒラメの
ポン酢がけもさっぱり

ポン酢なのに土佐酢とかつお節が
しっかり入っていて、
酸味の角がとれた
優しくまろやかなお味

このポン酢、飲みたいくらいでした(笑)
コハダの飾りも丁寧で、
イワシもしっかり骨をとっていて
とろけて柔らか〜い

穴子は再び奈良漬と一緒に。
柔らかな穴子の食感と
パリパリ奈良漬、
そして海苔のパリパリが
素晴らしいハーモニーでした

その他にも
車海老やのどぐろの焼き物など
盛りだくさん

のどぐろや魚の出汁が
たっぷり入ったお椀と、
締めに厚焼き玉子

その品数なんと
25貫&お椀

もうめちゃくちゃお腹いっぱいです。
普段底なしの胃袋の我々。
だいたいコースで頼んでも
足りなくておかわりや追加したり、
他のお店をハシゴします。
でもこちらは
そんな必要全くなかった

お寿司のコースで
こんなにお腹いっぱいに
なったのは初めてです

何より大将さんの
人柄がとてもよかった

適度なペースで出してくれて、
気遣いも抜群です

それぞれの産地や
今の漁業や出荷の状況、
魚の切り方や包丁の使い方、
煎り酒などの調味料の
普段の料理への活かし方などなど、
とにかく話が面白かった

また、他二組のお客様とも
交流できて
素敵な時間でした

一組はご夫婦で来られていて、
話が盛り上がって
また同じ日に予約しましょうと
約束しました

次もまた4か月後(笑)
もう一組は
どう見てもセレブ一家





お金持ちそうなご主人に、
グレイヘアが粋な
夏木マリさんのような
ナチュラル美人な奥様。
そして私と同世代であろう
娘さん&息子さん。
家族4人で
ハイソな世界のお話をしながら
品よくお食事を楽しまれてました

4人で来たらお会計すごいことに
なると思いますが、流石ですね

ちなみに息子さんのところは
お子さんがコティと同じ年っぽく、
インターの幼児部に通われてるっぽい。
そのまま今のインターの小学部に
上がるか、別のインターの小学部に
入るか迷っているようで、
息子さん自ら
いろいろ学校研究されているようでした。
もし子どもの通園が遠くなったら、
息子さん自身が会社に頼んで
通勤時間を変えて、送迎する気だと。
パパがここまで教育熱心で
協力的だと妻も助かるでしょうね

言葉遣いや話の内容からも、
息子さん自身がかなり
頭が良いことが伝わってきました

バカロレアの話もされていたので、
最初から海外志向なのかなぁ。
芸術や運動系ももれなく
子どもに習わせてるっぽかったので、
やっぱりセレブは違うなーと
思いました。
(うちは小学部は無理だなぁ
)

あぁ。こうして
富裕層は幼い頃から教育を受けて
ますます富裕層になっていくのですね。
銀座のお寿司屋で
そんなことを考えるのでした(笑)
にしても、
メチャクチャ美味しかったです

素晴らしい銀座の夜でした
