この前、
大量のヨーグルトをいただき、
最近は毎日
ヨーグルトを食べています。
①生乳(なまちち)ヨーグルト
(岩手)
→岩手花巻市の老舗乳業メーカー
「大石乳業」のヨーグルト。
新鮮な岩手県産の生乳のみ使用。
生乳というと大抵トロトロ系の
ヨーグルトをイメージしますが、
これはあえて昭和風の
子どものおやつっぽいヨーグルトを再現。
プルンとかための食感と甘みが
特徴です。
②ヤスダヨーグルト越後姫
(新潟)
新潟県産苺「越後姫」を
贅沢に使用した飲むヨーグルト。
苺ピューレがたっぷり入っていて、
苺の甘さとヨーグルトのスッキリが
マッチしています。
③ナチュラル吉野
生キャラメルヨーグルト
(茨城)
茨城県産の牛乳から作った
濃厚ヨーグルトに
自家製生キャラメルを練り込んだ
デザート風ヨーグルト。
香り付けにバニラビーンズを使用。
風味豊かで贅沢なお味でした!
④おおのミルク村
のむヨーグルト
(岩手)
岩手久慈広域で唯一の牛乳乳製品工事。
ドロっと濃厚で
食感まで感じる濃密さ。
よく降って飲みます。
かなり濃厚ながら
後味はスッキリでした!
⑤プレーン
のむヨーグルト
伊都物語
(福岡)
福岡の「糸島みるくぷらんと」が
考案した伊都物語。
生乳94%使用でかなり濃厚!
酸味があり、ヨーグルト感を堪能です。
ドレッシングにも使えるそうです。
食べても食べても
ヨーグルトが減りません(笑)
でも珍しくて
美味しいヨーグルトが
食べられて
ありがたいです。
今のところ
岩手が多いイメージです。