昨日、
茨城県まで長旅取材してきました
会場で、
大量のヨーグルトを
食べました(笑)
↓色んな種類を食べまくり。
そしてお土産に、
大量のヨーグルトを
いただきました(笑)
帰り道、
ダンベルを何個も
担いでるみたいな重さでした(笑)
お土産は全国のご当地ヨーグルトや
飲むヨーグルト、
大手メーカーのものなど



嬉しいなぁ



↑この瓶のものは
1つ1000円超えの高級品だそうです



消費期限があるので、
毎日食べまくります(笑)
とはいえコティマム、
膵臓が悪いため
毎日何個も食べられません。
↑現場では食べましまが

今日はこちらをチョイス↑
左から
①ピュアナチュール(私)
②中洞牧場
ドリンクヨーグルト(コティ)
③あすなろ
のむヨーグルト(夫)
②の中洞牧場
ドリンクヨーグルトは
岩手県の「なかほら牧場」という
ところのものだそうです

牛舎ではなく、
山で完全放牧したジャージーや
ホルスタイン牛などの
お乳を使っているとのこと

家畜にできるだけ
ストレスを与えない
【アニマルウェルフェア精神】に
基づいた、
自然の営みで作られたヨーグルトです。
③あすなろ のむヨーグルトは
北海道のもの。
なんとレモン果汁入り!
レモン果汁がノーマルバージョンという
珍しい飲むヨーグルトだそうです

冷蔵庫で置いていると
下からヨーグルト、ホエイ、クリームに
分離するほど濃厚なので、
よく振って飲むのが
オススメとのこと

私が食べたのは
カネカ食品の
①ピュアナチュール
アプリコット味。
こちら、ベルギーヨーグルト!
とろ〜りもったりの
クリーミーな食感です

これくらいの重さ、好みです

ヨーグルト自体は無糖なので
酸味がありますが、
下の層に
アプリコットコンフィチュールが
入っているので、
混ぜるとほのかに甘くて
めちゃくちゃいい感じ

ふわっとアプリコットが
香って美味しかったです

カネカって本体は
化学メーカー

化学メーカーが作った
ヨーグルトってすごいですよね

2018年から
ベルギーの
老舗乳業メーカー
「ピュアナチュール社」と
技術提携して開発したんだそうです

②と③はご当地ものなので、
ネットでお取り寄せになりますが、
①はコンビニやスーパーで
購入できます

皆様もお試しあれ〜


