昨日は、
フィンランドのお友達と
ZOOMをつなぎました
私には、
フィンランド人の
友人・エラ(仮名)がいます
エラはもともと、
私の大学時代の友人Yちゃん(日本人)の
お友達でした。
今から9年前、
エラは長野でスキーをするため
フィンランドから来日しました。
お姉さん夫婦や自分の夫も連れて、
まず東京に到着
長野に行く前にエラとお姉さんだけ
東京を観光することに
姉妹はせっかく来日したので
「Yちゃんに会いたい!」となり、
大阪住みのYちゃんに
連絡したのです。
フットワークの軽いYちゃんは
彼女たちに会うため
即上京したのですが(笑)、
その際、
当時浅草住みだった私の家に
Yちゃんだけ泊まることになりました。
そしてYちゃんから
「私の友達を紹介するから
一緒に東京観光しよう!
というより、コティマムちゃん、
東京案内して(笑)」
と頼まれ、
私と夫も観光に同行することに
なったのです。
これがエラとの
初めての出会いです
浅草やスカイツリーをはじめ、
両国・新宿・渋谷・お台場と
3日間くらい
いろいろなところを案内しました(笑)
寿司もめちゃくちゃ食べました(笑)
特にエラとは
不思議な共通点があり、
ソッコーで打ち解けました
・同じ年
・誕生日が近い
・好きな食べ物が同じ
・ネコアレルギー
そして、
・互いの夫の顔が
そっっっくり
この時、エラの夫は
先に長野に行っていたので、
写真を見せてもらったのですが、
似ていてびっくりして
吹き出してしまいました(笑)
そしてエラは自分たちが
長野に行った後、
本来なら
そのまま帰国するはずだったのに、
予定を変更して夫を連れて、
また東京に戻ってきて
くれたのです
どうしても
お互いの夫を対面させたかったらしい(笑)
そして夫同士の対面も実現(笑)
フィンランド人(左)と
日本人(右)ですが、
同じ顔をしているんです
↑顔隠しているのでわからないですが、
マジで似てます(笑)
エラと私、
「私達はフィンランドと日本の
双子かもしれない(笑)
同じ好み、
同じセンスを持ってるわ」
と不思議な縁を感じました
エラが帰国してからも
定期的にfacebookで連絡をとったり、
skypeで話したり、
誕生日プレゼントを
送り合ったりしてきました
あれから9年経って、
エラには4歳の女の子と
1歳半の双子の男の子がいます。
私も2児の母
ここ4年ほどは
メッセージのやりとりだけでしたが、
今日は久々に
オンラインでお話しました
時差は7時間!
お互い日曜日で
向こうはお昼なので
家族も揃っていました。
エラファミリーと
我々ファミリー、対面できました
コティもリティも
初めて会う相手です。
私もエラの子どもちゃん達とは
初めて話しました
超かわいかった
コティは恥ずかしがって
全然英語をしゃべらなかった
ちなみに
エラはフィンランド人ですが、
Finlansvenskaといって
公用語がスウェーデン語の
エリアに住んでいます。
なので英語とスウェーデン語を
話します。
フィンランド語も話せるけど
フィンランド語が一番難しいらしい。
実はエラに会ってから
何年かスウェーデン語を
勉強していました
いつかフィンランドに行った時に
エラと英語ではなく
スウェーデン語で会話してみたいなと
思ったのです。
神楽坂に北欧の言語を学べる
スクールがあったので、
一時期通っていました。
今はもう全くやってない
習ったこと
ほとんど覚えてない(笑)
また始めてみようかな。
コティの第3言語も
スウェーデン語にするかな〜(笑)
4年ぶりに
オンラインで対面して実感したのは、
お互い母になっているということ。
話していても、
子どもにママママと呼ばれ(笑)、
お菓子や飲み物をこぼして
慌てて拭いたり、
ぐずりをあやしたり
オムツを替えるために中断したり
お互い
「フィンランドと
日本で離れているのに
やっていることは同じだね(笑)
ママは大変だ」
と笑いました(笑)
遠く離れているけど
友達がいるっていいですね。
コロナが収束したら
フィンランドに遊びに行きたいな〜。
久しぶりの
嬉し懐かしの時間でした
Hejdå
