昨日はコティを連れて

大学病院へ。


実はブログでは

触れてこなかったのですが、

コティにはもう2年にわたって

悩んでいる

謎の蕁麻疹がありますゲロー


2019年の3月、

まだ2歳の頃に突如出現し、

その日から2年にわたって

毎日蕁麻疹が出るのですアセアセ


これがかなり厄介なもので


・お風呂に入って体が温まる

・お風呂から出て涼しい空気に触れる

・ぬるめのお湯に長時間浸かる

・走る、飛び跳ねるなどの

少しの運動で汗をかく

・室内や車内が暑く汗をかく

・自転車などに乗っていて

冷たい風が肌にあたる


といった刺激で

全身に蕁麻疹が出ますガーン


蕁麻疹は30分くらいで

自然と消えていくのですが、

皮膚の痒みと乾燥

とても辛そうショボーン


特に温泉みたいな熱いお湯に

浸かってしまうと

ボコボコな凹凸型の

酷い蕁麻疹になるため、

温泉にも連れて行けませんアセアセ


当初は暑さがダメなのかと

思っていたのですが、

暑いところから

涼しいところへの寒暖差や、

冷たい風でも発症するので

日常生活に支障がありますもやもや


スクールで公園に行って運動したり

室内で体を動かしても出るし、

スクールの送迎で自転車に乗り

頬に冷たい風が少しの間

あたっただけでも出るガーンもやもや


東海地方時代から

皮膚科やアレルギー外来に行きましたが

原因がわからず、

現在関東で通ってる皮膚科でも

根本的な治療ができていませんタラー


ひとまず痒み止め、

保湿剤、抗アレルギー薬を

毎回毎回処方してもらってます薬


保湿しても肌はすぐガサガサになり、

毎晩お風呂に入るたびに

蕁麻疹が出て薬を塗る日々ですアセアセ


そしてお風呂も基本的には

シャワーのみで、

寒くて湯船に浸かりたい時も

ぬるめのお湯にしています。


これから小学校にあがると

体育やプールの授業があるので、

とても心配ですショボーン


クローバークローバークローバー


そしてつい先々週のこと。

いつも行く皮膚科に

初めて見るおじいちゃん先生が

いらっしゃいましたキョロキョロ


おじいちゃん先生は

コティを診察するのが初めてなので、

かなり詳しく症状を聞いて下さいました。


そして

「これはちょっと珍しいので、

大学病院で検査しませんか?

汗蕁麻疹、温感蕁麻疹、冷感蕁麻疹、

寒暖差アレルギーなどが

複合的に出ているかもしれません」


と言われたのです。


大学病院の某教授

紹介状を書いて頂き、

今日コティと行ってきましたバス


我が家からはちょっと遠いので、

コティとバスの旅ガーベラ




しかも朝9時予約滝汗
早くから仕度しましたzzz

コティは大学病院初体験。
「大門先生がいるような
大きな病院だよ」
と説明したら、
「早く行きたい」と言っていた(笑)


初診受付をすませ、
広い院内の中を皮膚科へ移動ランニング

教授の診察室の前で
番号が呼ばれるとのことで待っていたら、
全然違う部屋から
若い医師に呼ばれたキョロキョロアセアセ

あ、これ、
子どもの蕁麻疹如きで
教授診察は無理ってことですか?
担当変えられた?

とりあえず私は
2年前からの娘の症状を
写真付きでWordにまとめていたので、
医師に読んで頂く。

医師もかなり丁寧に
ヒアリングして下さり、
いろいろなアレルギーを
調べてくださいます。

が、

やはり珍しい症状のようで
医師も頭を抱えていた。。

そして結局、
教授を呼びに行くことに。。
(いや…最初から教授にしてくれたら
よかったのでは…)

なんかちょっと横柄な感じの
男性教授がツカツカやってきて、
「痒みがあるのと…、
他には?」
とぶっきらぼうに質問される。

ただの蕁麻疹と思われてるっぽいので、
私、とにかく伝えたかったことを
一言伝える。

お風呂に入ると
蕁麻疹が出ます。
毎日です


「毎日??」

毎日です、
2年間毎日。
生活に支障が出てます。
暑い、寒い、寒暖差、
冷たい風、汗、運動する、
ういった環境になると
必ず蕁麻疹が出て痒がります。
お風呂後は必ず出るので
毎日です

ここで教授も
珍しいタイプと思ったのか??
私のWord資料にも目を通す。
さらにくまなくコティの体を
チェックし、
なにやら若手医師にテキパキと
指示を出していく。
態度は横柄だけど指示は的確でした。

ひとまず、これまでの薬から
初めて使う薬に変更となり、
さらに
アレルギー科で
さまざまなテストを
受けることにうずまき

また来週アレルギー科
受診することになりました真顔


診察後、
病院のレストランで早めの昼食。


でもモーニングタイムで
品数が少なく…
私はかけそばにしました(笑)



これからこの大学病院に
通うことになるのかなぁアセアセ

コティは蕁麻疹が出ると
本当に狂ったように痒くなるので
かわいそうなのですショボーン

掻きながら
「うぁぁ。どうしたらいいんだ!
なんでコティは
ブツブツアレルリーなんだムカムカ!!
と苛立ってますタラー
(※アレルリー=アレルギーのこと)

そして毎日毎日
薬を娘の全身に塗って
飲み薬を飲ませる私も
かなり負担が大きいのですガーン
寝る時も体が温まるからか
背中が痒くなるようで、
毎晩「背中を掻いて」と言われます。
ずーっと背中を掻くのも大変ですチーン

この蕁麻疹、
本当になんなんだろう。
何か原因がわかるといいな。

これまでブログには
書いてきませんでしたが、
大学病院の受診をキッカケに
記録に残そうと思います。
もしかしたら同じような症状に
悩んでいる方が
いらっしゃるかもしれませんし、
治療のことなど記していきます鉛筆

猫しっぽ猫からだ猫あたま犬しっぽ犬からだ犬あたま黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたま

※アレルギーや肌関係って
アロマ、エステ、
ネットワークビジネスのサプリやら
化粧品、石鹸、健康食品、
自然食品、飲み物など
いろいろターゲットにされるので、
それが嫌で控えてましたもやもや

スピリチュアル系の波動やら
遠隔ヒーリングはもとより
西洋医学否定の超自然派関連も
コティマムは個人的には苦手ですので、
あしからずアセアセ