我が夫・ジェイソンはテレビマンテレビ

それゆえ、取材や原稿執筆、

言葉の使い方なんかに関しては

よき相談相手です流れ星

 

 

 

今月で結婚10年で、

もはや夫婦としての会話などは

ないのですが真顔

(東海地方時代に慣れない土地での生活と

初めての子育て、世帯収入の激減などが重なり、

夫婦仲は一時とても険悪になりました雷ガーン

それでも仕事に関すること

めっちゃくちゃ語り合います星

 

今回私が5年ぶりに芸能の現場に

復帰することになった時も、

「やったじゃん!」

喜んでくれました赤薔薇

 

 

そして取材数日前から

めっちゃくちゃ緊張する私に、

「これまでいろんな現場

やって来たんだから大丈夫!

フリーになってからも

いっぱい仕事請け負って

きたんだから!」

と声をかけてくれました。

 

 

それでも私が

スチール撮影を不安がると

「広め、寄り、

全員のグループショット、

ワンショット、2〜3人ずつの寄り、

外観を撮っとけば

とりあえず大丈夫!

でも不安なことは

きちんと先に編集部に話して、

『これとこれとこれを

撮影する予定ですが大丈夫ですか?

他に必要な写真あったら

言ってください』って

確認しといた方がいいと思うよ」と、

実に的確なアドバイスをくれましたクローバー

 

その言葉通り、編集長には

撮影に関して事前にいろいろ質問し、

絶対に落とせない場面を

頭に入れてから行きましたグー

 

そして

「原稿に関しては

俺よりコティマムの方が専門でしょ。

大丈夫だよ」ガーベラ

夫の言葉で緊張が少し和らぎました。

 

 

 

そして復帰1発目のジャニーズ取材の時、

 

 

 

 

現場の新橋演舞場に着く前に

夫からLINEスマホ

 

 

「きょうは
久々のガチ現場だけど、
楽しんでね。

慌ただしいだろうけど、
懐かしい感覚になると思うよ。

次につながるように

楽しんで!」

 

緊張MAX

絶妙なタイミングでLINEをくれ、

 

「そうだ。楽しむんだ!

これは次につなげるための現場だ!」

 

と改めて思うことができましたクローバー

 

夫婦としてよくわからん我々ですが(笑)、

仕事面では良きパートナーですガーベラ

とても救われた言葉でしたピンク薔薇

 

 

そしてジャニーズ取材から

帰宅した日の夜。

上の娘・コティ

こんな絵をくれましたふんわりリボン

 

 
キラキラとした雪に囲まれた私雪だるま
アナ雪のエルサ
イメージしたみたいまじかるクラウン
 
寂しいながらも
頑張って義母とお留守番してくれ、
赤子・リティの面倒も見てくれたコティ
私に「お仕事がんばったご褒美」として
絵をくれましたおねがい乙女のトキメキ
 
これ、お守りとして
昨日の現場に持って行きました(笑)
 
今後も取材ノートに忍ばせて、
現場がんばろうと思います!!
 
 
 
よく、外で働いている
お父さんやお母さんが、
「帰って来て子どもの姿に癒される」
「子どもから元気をもらう」
みたいな事を言うイメージがあるんですが
(勝手なイメージです真顔)、
コティを身篭ってから1度だりとも
外で働いていない私には、
その感覚がよくわかりませんでしたもやもや
 
毎日毎日
24時間365日
ほぼ一緒にいて、
仕事中すらも
子どもがそばにいる状態なのでアセアセ
「もう無理ーゲロー
離れたい〜!!!!
一人になりたいー!!!!
頻繁頻繁に思うのですがタラー
 
 
 
今回、初日の現場から帰って来て
コティリティの姿を見たらホッとして
すごく癒されましたラブラブ
 
母、頑張りますグー