地元の母から、
懐かしいものが送られてきましたプレゼント


それがこれ!!
お肉を焼くタレです焼肉

コティマムの地元(西日本の端)には
「いろり山賊」
という飲食店があります。


これがもはや
飲食店の域を超えていてアセアセ
アミューズメントパークというか、
ちょっと訳わからんお店なのですうずまき
観光名所にもなっています(笑)

初めて夫(関東人)を連れて行った時、
めちゃくちゃ驚いて興奮してました(笑)

山奥の辺鄙なところにあるのに
常に行列アセアセ

山賊の隠れ家・本拠地
イメージしていて、
店内は秘密基地のようになってます!
常に太鼓がドンドン鳴っていて、
お客さんも太鼓を叩ける(笑)

夜は暗闇の中
山肌が無数の提灯に照らされて
煌々と輝いており、
今にも山賊が出てきそうな雰囲気
漂っていますびっくり

店外には池や滝、観音様までありアセアセ
桜や紅葉も植えてあって、
お茶屋などもあるので、
散歩できるようになってますランニング

もちろん外にも堀炬燵があり、
寒い時期でなければ
山の緑を間近に感じながら
外で食事できますナイフとフォーク

メニューは西日本ならではの
薄味のうどんの他、
名物の
山賊焼き(鶏肉の串焼き骨)と
山賊むすび(巨大おむすびおにぎり)キラキラ
山女や鮎などの川魚も
楽しむことができます。
よもぎ餅やぜんざいなど
甘味も美味しいピンクハート

そして、
ひな祭り雛人形、端午の節句カブト
七夕七夕、ハロウィーンハロウィン
クリスマスクリスマスツリーなど
季節ごとに
めちゃくちゃド派手な
巨大飾りが施され、
もはや何の店なのか
よくわからない(^^;アセアセ
すごく人気があって
いつも混んでいます。

そんな有名店の
山賊焼きを再現できるタレが
地元スーパーに売っていたそうで、
母が送ってくれましたプレゼント

私が地元に住んでいた
約20年前は、
スーパーで見たことなかったけど、
今は手に入るみたいですびっくり

山賊焼きの他に、
七輪で焼き肉をする
七輪焼きも美味しいのですが、
その七輪焼きに使われているタレも
一緒に送ってくれましたおねがい




今日は安い豚ロースが余っていたので、
とりあえず漬け込んでみました(笑)


ちょっと七味が入ってるのがポイント!
甘辛いタレなんです。



焼いてみたら、
いい感じに味が染みていましたウインク
甘くてちょっとだけ辛味もあって、
美味しいピンクハート

夫も娘もばくばく食べてました(笑)
私にとっては
懐かしい味キラキラ

次は山賊焼きを作ろう!!

もう何年も帰省していませんが、
夫や娘を連れて帰省したいなぁ。
山賊はやはり
その場で雰囲気を楽しみながら
食事するのが最高です照れ