私の娘(4歳)は





























朝起きてから夜寝るまで
ずーーっと喋ってるし、
「ママママママママ"口撃"」
がすごい。
1秒に1回
ママママと呼ばれる

常にちょこちょこ動き続けて、
跳ねたり飛んだり
くるくる回っている



昨日は奴(娘)を
病院に連れて
行かねばならなかった。。
皮膚科→整形外科のはしご……

奴の興奮っぷりときたらヤバい

病院でずーーっと
小刻みに動きまくり
飛んだり跳ねたり
ダンスしたり、
目についたところにすぐ移動

爆音で歌もうたう

気を抜くと椅子の上に立って
「USA」とか「香水」とか
CMの曲を爆音で歌う……

なんなら
ミュージカルばりに
アニーの「Tomorrow」とかも
歌い出そうとする

私その都度追いかけ回して注意

ただでさえ今はお腹が大きいから、
しんどいっ!!
「ここは風邪をひいてたり
体が痛い人が来るところだから
静かにしよう!
みんなに迷惑がかかるからね。
椅子に座って
静かにしていようね」
「はーい」
でも0.5秒後には
もう動き始める

「ねぇママママ!
見て!見て!見て!見て!
ママママママママママ」





















う
る
せ
え
よ
!!
キレる私





診察室に入っても
回る椅子に興味津々で
ぐるぐる回ろうとする

私止める。
レントゲンを撮る際、
私は妊婦で
レントゲン室に入れないため
部屋の外にいたのですが、
外まで聞こえる声で
レントゲン技師さんに
「このRってどういう意味?
こっちのLは?
あー、みーぎ、ひだりってことか!
あ、この格好は
腰の病院と同じだねぇ~!
マッサージと同じだね~!
X-ray(レントゲン)楽しいね~!
またここに来たい~
」

とか、
ずっと話しかけている

(※腰の病院とは夫が通っている
接骨院のこと。
おそらく撮影する時の体勢が、
接骨院で見た夫の姿と
同じだったと思われる)
診察中も常にしゃべっていて
めちゃくちゃうるさい



幸い異常はなかったけど
医師の声が聞こえない

医師や看護師、
まわりの患者さんが
温かく接してくださったのが
ありがたかったです

医師から
「今お腹に赤ちゃんがいるから、
余計ママにくっつきたいんだよ。
ママの気をひきたいんだよ。
しんどいけど、
たくさん触れて
たくさん話してあげてね」
と言われました。
確かに最近、
私への執着が
より凄まじい……

病院を後にした私は
疲れ果て……
なのに娘。
「はー

病院疲れた~

眠たいよ~
」









疲れたのは
こっちじゃ!!!
ご飯作るのめんどくせー



イライラしたので、
ご飯作る前にやけ食いしました↓