春のリトファ横浜に出すはずだった服がほとんど売れずに

残っていることに気付き、今回入れていただくこととあいなりました。

決断が遅くてすみません。ごめんなさい。



横浜なんて長らく行ってませんよ。

日比谷線に乗るのに新宿に行ってしまうような人間でも

迷子にならずに横浜へ到達できる方法を

鉄ちゃんである弟に聞いてみました。



え!横浜ってそんなに遠いの!?



朝暗いうちに家を出ればなんとかなるかな…うそ。





さて、故あって使い道のなかったコットンの毛糸があります。

しかたないから私が使うかな、イベント用に。と思い編んでみました。

ドールイベントではないですが以前ニットを出したことがあります。



よっしゃ!出来た!




冬薔薇館にて-104-01



…………。



あ、初代とか二代目リカちゃんならこういうテイストありだよあり!

作ってみた。




冬薔薇館にて-104-02


もうおもいっきり昭和。

小学生の時悪戦苦闘の末挫折したモチーフ編みも

大人の今ならできるぞ。



よくこの腕で売り物が編めたなぁと感心したアナタ、

大丈夫。アラが目立たないふわふわのモールを使ったから。




冬薔薇館にて-104-3


帽子も昭和。

涼しそうなリカちゃんを飾りたくて作ったんだが明日は涼しいそうで。

いいの。暑いの大嫌い。

このまま秋になってしまえばいいのに。



展示のみです。

あんまり欲しがる人もいないと思うけど。



そしてあのミルクモウモウも持っていくつもりです。

そう、これですね。


冬薔薇館にて-104-04


あ、クロちゃんか。

似てるから間違えちゃった。



一種類だけでも作ろうかと縫いかけの服に着手して失敗。

布を水通ししたらパーツの一部が染まっちゃいましてね…。



そんなわけで商品は前に作ったものばかりになってしまいました。

それでは明日横浜産貿ホールマリネラマリネリアでお逢いいたしましょう。



…やっちゃったよ。





福島の桃 中生種(あかつき まどか まさひめ) 贈答用 特秀 5k・3k・2k/わたなべ果樹園
¥2,500
Amazon.co.jp

福島の桃はうまい。

本当にうまい。

ささき果樹園も山田果樹園もうまい。

わたなべ果樹園もうまいに違いない。