コレを手に入れたのはもうちょっと前なのですが。

一昨日お風呂でふとこのネタを思い付いてしまいました。

思い付いたら書くしかないじゃないですか。



「ネタは新鮮なうちににぎれ」と言うし。

誰も言ってないか。



エーベルバッハ少佐は言いました。

「イモは熱いうちに食え」と。



「鉄は熱いうちに打て」だろ。

あれ?なんか意味が違ってきちゃったぞ。

ま、いいや。




冬薔薇館にて-49-01


冬薔薇館にて-49-02


冬薔薇館にて-49-03


冬薔薇館にて-49-04



ええ、私はオクで落札しましたとも。

~THE GRANDLINE MEN~vol.1



だからゲーセンでどんな機械にどんな風に

ぶら下がっているか知らんのです。

ゲーセンの前通ったんだから見てくればよかったかな。

箱の傷が激戦を物語っております。



前に書いたこれ のちょい前あたりから読むようになって

すっかりどハマりしてしまいましたとさ、ONE PIECE。



それは一昨年、リカちゃんキャッスルへ行くために

福島の叔母の家に泊まった時のこと。



家を出ている大学生の従弟の部屋を借りました。

寝心地のいいベッドのまくら元にはなんとワンピが全巻!

ジャンプでちょっと読んだし

アニメもちょっと見てたけどいいんだよな、これ。





読みてー!激烈に読みてー!!






しかし明日は登城、朝は早い。

一巻だけ…ちょっとだけ…



ツボに来ました。






冬薔薇館にて-49-05




始めは赤髪かっけえぇぇ!だった私ですが、

今は(展開上もあり)白ひげとその一味にシビレています。



白ひげの同比率立体化はでかすぎて無理でしょうけど

マルコは別の意味で無理だろうな…。



早く暴れてくれエース、

死ぬなよ白ひげ、

がんばれマルコジョズその他!



隊長クラスとおぼしきシルクハットにひげの人が

気になってしかたありません。

名前が出てこないので髭男爵と呼んでおります in my soul.





冬薔薇館にて-49-6



造形と抑えた色調がいいです。

アオリで撮ってもいい感じ。




冬薔薇館にて-49-7



こういうのいじったことがなかったもんで

意外とやわらかいんだ、とヘンなことに感心。



残念なのはお腹のジョイントがぴったりはまらないこと。

でっぱりの底削ってみようかな。



腹出してて冷やすなよ~。





冬薔薇館にて-49-8



エース登場!ドン!

やべぇよ、楽しくなってきちゃったよ。

服着てないのにこっちは暑そうだな、さすが火拳。



実はメガハウスのP.O.Pシリーズも買う予定だったのですが

(そこまではまったか!)

こっちの造形が気に入っちゃったんでやめました。



まだ見る目を持たないのでフィギュアマニアが下す

P.O.Pの評価が知りたかったんですが見つからなかったので。

そんな人たちから高評価いただいてるなら

買おうかとも思ったんですけどね。



でも12月発売のスペシャル版ルフィがかっこいいんだよな…

どーしよう。





冬薔薇館にて-49-9



いい筋肉してますな。



出来の悪い弟を心配していた兄貴ですが、

今はみんなに心配かけまくってます。



ジジイ泣かすな火の用心。





冬薔薇館にて-49-10



わかりにくいと思いますが、ちゃんとグラデ入ってるんですよ。

箱を開けた時は感激しました。

恐るべしバンプレスト!侮りがたしプライズ品!





冬薔薇館にて-49-11



ちゃんと身長差も表現されてます。

次に出るシャンクスも期待大ですね。





冬薔薇館にて-49-12



人形者にわかりやすい大きさ比較。

身長約14cmのコンパクトドール。



…並べたとたんにお花畑にいるような

トホホ感に包まれてしまいました。



トホホ



フィギュアとドールって似ているようで

相容れないもんなのかもしれません。



ぜひ出てほしい立体物は

幽閉姿のエースとか

手枷姿のロジャーとか

檻の中のクロコダイルとか…。



フィギュアなんて毛ほどの興味もなかったのにな…。

恐るべし ONE PIECE!