夏競馬始まる
昨日は所要で午前中から府中近辺に出掛けることになり、東京競馬場に昼前に入場。
午前のレースを現場で見るのは本当に久し振り。
ということで、年度初の新馬戦を生で見るのも初めての経験。
阪神の新馬戦は順当な結果だったが、東京は社台とダーレーの争いとみてたが、伏兵の
逃げ切り勝ち。新馬は難しい(本当は競馬全部が難しいのだが)
メインの阪神「鳴尾記念」はショウナンマイティの単と見ていたが、トウザグローリを交わせず
2着。両馬の差は騎手の勝ちたい意識の差のように見えた。前目で勝ちにいった福永の方が勝負
に対する執着があったような。ただ、2着・3着は完全に馬の力の差。ナカヤマナイトは調教は
走るが、勝負に弱い。気が優しいので何が何でも勝とうという気を引き出さないとこれからも
苦しいような。ヨシトミ先生より追える地方ジョッキーか外人ジョッキーで一度見てみたい。
さて、今日の「安田記念」は香港馬、日本馬、確たる中心不在で大混戦。
地味ではあるが、堅実で良馬場では33秒台の上がりを常に出せるストロングリターンから狙っ
て見たい。
午前のレースを現場で見るのは本当に久し振り。
ということで、年度初の新馬戦を生で見るのも初めての経験。
阪神の新馬戦は順当な結果だったが、東京は社台とダーレーの争いとみてたが、伏兵の
逃げ切り勝ち。新馬は難しい(本当は競馬全部が難しいのだが)
メインの阪神「鳴尾記念」はショウナンマイティの単と見ていたが、トウザグローリを交わせず
2着。両馬の差は騎手の勝ちたい意識の差のように見えた。前目で勝ちにいった福永の方が勝負
に対する執着があったような。ただ、2着・3着は完全に馬の力の差。ナカヤマナイトは調教は
走るが、勝負に弱い。気が優しいので何が何でも勝とうという気を引き出さないとこれからも
苦しいような。ヨシトミ先生より追える地方ジョッキーか外人ジョッキーで一度見てみたい。
さて、今日の「安田記念」は香港馬、日本馬、確たる中心不在で大混戦。
地味ではあるが、堅実で良馬場では33秒台の上がりを常に出せるストロングリターンから狙っ
て見たい。