中央競馬ワイド中継の終了
関東ローカルの話ではあるが、中央競馬のテレビ中継を行っていた関東独立UHF局の
中継が一昨年の12月に終了。以後U局は午後2時からBS11のサイマル中継と午後
4時からの千葉テレビ制作の中継を行っていたのであるが、さすがに東京開催でも中山
競馬場からの中継では無理があったか、スポンサー関連(JRAも含めて)の問題
からか4時からの放送は先週で終了してしまった。
これも時代の流れと言ってしまえばそれまでだが、20数年間ワイド中継で過ごして来た
ものとしては変形バージョンとはいえ同様の放送が完全に無くなることに寂しさを感じ
得ない。
パドック、レース実況、分析と王道のスタイルで行くか、バラエティ化するかは放送する
局の選択になるだろうし、見ている方も好みは分かれるだろうが、私としては純粋にレース
を楽しみたいので以前のワイド中継は無くなって欲しくなかった。
批判する気はないが、BS11の中継はTIMがMCを行ってる限りは頭に競馬バラエティ
と付けたほうが良いのでは。
いずれにせよ、今週から自宅で観戦する場合はBS、CSとも見ることの出来ない我が家
では、午後4時からは中継なしの時間帯ということになる。今後最終レースに手を出すべきか
メインレースまでで止めるか悩むところである。
中継が一昨年の12月に終了。以後U局は午後2時からBS11のサイマル中継と午後
4時からの千葉テレビ制作の中継を行っていたのであるが、さすがに東京開催でも中山
競馬場からの中継では無理があったか、スポンサー関連(JRAも含めて)の問題
からか4時からの放送は先週で終了してしまった。
これも時代の流れと言ってしまえばそれまでだが、20数年間ワイド中継で過ごして来た
ものとしては変形バージョンとはいえ同様の放送が完全に無くなることに寂しさを感じ
得ない。
パドック、レース実況、分析と王道のスタイルで行くか、バラエティ化するかは放送する
局の選択になるだろうし、見ている方も好みは分かれるだろうが、私としては純粋にレース
を楽しみたいので以前のワイド中継は無くなって欲しくなかった。
批判する気はないが、BS11の中継はTIMがMCを行ってる限りは頭に競馬バラエティ
と付けたほうが良いのでは。
いずれにせよ、今週から自宅で観戦する場合はBS、CSとも見ることの出来ない我が家
では、午後4時からは中継なしの時間帯ということになる。今後最終レースに手を出すべきか
メインレースまでで止めるか悩むところである。