リビングに鎮座するダイキンのエアコンは家を新築にする時に夫が絶対にダイキン世界シェアトップなんだよ
と言い張ってつけた我が家にとっては高級品💰
そんな高級で自動掃除付きエアコンのカビが酷いので、子どもたちが学校行ってる間のおうち時間でYouTube見ながら掃除してみました
YouTubeで見たものと違うけど、家にあるものを代用して下の道具をつかいました
良い仕事をしてくれたのが、左にある噴霧器
庭に植えてるぶどうに農薬撒くため購入したんですが、エアコン掃除に重宝しました
最初にエアコンを起動させて、羽が全開になったところでコンセント抜いて、エアコンをとめちゃいます→そこから見様見真似で上の羽を取って下の羽も分解、エアコンカバーを外そうとしましたが、上手く動かず下の羽は放置で洗浄することとなりました
下のエアコン、本当はもう1段階、ネジ緩めたら分解できる筈なんですが、見える限りのネジを外しても分解できないので、深入りせずにこれもそのまま
養生テープとゴミ袋で汚れた水を大容量バケツ🪣(ダンボールの上にごみ袋をかけるだけ)に流れるようにして完成
じょうろに食器用洗剤を薄めて、噴霧器の先をセットし、洗浄開始カビの塊がこれでもかと出てきました
およそ10リットルくらいのお湯をかけ続けました
粗方、カビが出なくなったらウエスで周りを拭いて終了
ゴミ袋いっぱいのカビ水が出来上がりました
3年くらいでこんななっちゃうんですね
それも上手く分解できなかったから上の部分(アルミフィンと言うらしい)は掃除できておらず、まだまだカビが潜んでいそうです
とりあえず、見える汚れのお掃除は終了
半日かかりましたが、業者に頼まなくて済んだ分10000円くらいは儲かったのではと皮算用しております
グッジョブ自分