実は発達障害、知的障害の可能性が高い我が下の子ですが、専門の医師に診ていただいてないので、診断はついてない状況です
診断をつけてもらわない理由は必要性を今は感じないから
5歳児検診で引っかかる前から、検診の際にちょいちょい引っかかっていた我が子
発語の遅れ、視力検査など
でも、毎回、様子見しましょう
と保健師の方に言われ、スルーされていました。
私が不安がるから引っかかるのかなと思い悶々としてましたが、5歳児検診を1人の時に保育園で受けて引っかかっり、それも5項目中2項目も
やっぱり通常の発達と違うんだろうな〜と再認識し、保健センターに療育を受けたい旨を相談🗣️
週一で療育に通うこととなりました🚶
私が住んでる市は検診引っかかった後の対処はこちらが困ってる発信をしないと基本的に放置なんですよね
いろいろあって、今は放課後デイに週3回、3学期から支援学級に移籍予定です🗓️
市にもよるかもしれませんが、療育に通う時には専門の医師の診断書でなく、療育通った方がいいかもね〜な専門じゃない医師の意見書提出で通所受給者証を貰えるので診断してもらうメリットを感じないんですよね
将来はわからないけど、今ではないかなと