他の方のブログを拝見すると日記が言語能力up、漢字を覚えるのに役に立ったと書かれていたので、私も下の子の課題に先月から取り入れてます
上の子はいつの間にか平仮名、カタカナ覚えて文章もそれなりに書けていたけど、興味も能力もなさそうな下の子
ウィスクでは軽度知的障害レベル
もう、夏休みも近いのに平仮名など一部忘れたり、助詞の使い方が微妙だったりします
そんな下の子の言語能力upを一行日記で図っていきます
というか、一行日記をやる事で助詞が苦手なことがわかりました音読は以前から助詞を飛ばし読みすることが多くてなんでだろう
と不思議ではあったんですよね
多分、読み方がよくわからないから
「読むのやめよう」
なんて思ってたのかな
文章にするとそれがダイレクトにわかります
下の子の一行日記の最初は
きょうぷーるいた。
みたいな文章だったんですが、一行日記をやり続ける事で1ヶ月くらい経った今では
きょうはプールにいった。
と自分で書けるようになりました
一行日記様々です
一行日記に慣れてきたら、二行、三行に増やし、接続詞なども使えるようになって欲しいです